子どもにとっては待ちに待った運動会。
一方、大人たちにとっては準備から日程の調整など楽しみだけでは済まされないほどに多忙なことだと思います。
そんな多忙な中、運動会での保護者代表挨拶を任されたお父さんお母さんは「大変だ」「なんて話そうか…」と思っていることでしょう。
幼稚園や保育園の運動会が、子どもと参加する初めての行事って人もいるのではないでしょうか。
経験があまりない人にとってみんなの前で挨拶はものすごく大変なイベントですね。
私も保護者の方々が見守る中で話した経験があるのですが、話しながら「こんな言葉で大丈夫かな」「これって敬語になってる?」と思ってまとまらずグダグダで終わりました。
保護者代表の挨拶では、一人じゃなくて園児から保護者、先生方もいる場所で話すので、文章を考えておいたほうが話し方も整理されてきっといい挨拶になりますよね。
今回は運動会の開会式、閉会式での挨拶を紹介します。
ポイントを押さえてみんなにとって気持ちのいい一日にしましょう!
運動会の保護者代表挨拶!開会式向けそのまま使える例文!
天気の話を最初にすることが多いかもしれませんが、なるべくその天気が悪いイメージに繋がらないように話すといいですね。
私が経験してきたどの運動会でも晴れ以外はマイナスイメージの言葉が使われていたので、自然とくもりや雨は憂鬱なイメージがありました。
でも、「めぐみの雨」といったように天気が崩れていてもプラスの表現もあります。
色々な表現で子どもの言葉も広がっていくと思いますので、プラスイメージを意識してみてくださいね。
みなさん、おはようございます。今日はとってもいい天気で、運動会日和になりました。
今日まで毎日練習を頑張ってきましたね。お父さんやお母さん、見に来てくれた人たちにかっこいい姿を見てもらいましょうね!
そして、見に来てくださったご来賓のみなさま、保護者のみなさま、本日はお忙しい中応援に駆けつけてくださってありがとうございます。
先生方も日々運動会に向けて練習のご指導ありがとうございます。この場を借りてみなさまにお礼を申し上げます。
それでは、みなさん今日は一日を笑顔で終われるように精いっぱい頑張りましょう!
もう一つはくもりの日の運動会で考えてみました。
みなさん、おはようございます。今日はくもり、涼しくて気持ちよく走れそうなお天気になりました。
今日までかけっこの練習やダンスの練習をたくさん頑張ってきましたね。練習の成果をお父さんやお母さんにいっぱい見てもらいましょう。
そして、本日はご来賓のみなさま、保護者のみなさま、お忙しい中応援に来てくださってありがとうございます。
運動会まで毎日練習に付き合ってくださった先生方にもこの場をお借りしてお礼を申し上げます。本日は応援よろしくお願い致します。
それではみなさん怪我に気を付けて、一日楽しい運動会にしましょうね!
園児の中には楽しみで早く運動会を始めたい子もいることでしょうから、集中できていない場合もありますよね。
こちらの動画では、園児がわくわくとしている様子が伝わってきます。
話す人も園児に語りかけるより「園児も○○だと思っていることでしょう」や保護者の方に「ご協力をお願い申し上げます」といった風に保護者に話すことの方が多い挨拶です。
園の雰囲気に合わせて話し方も考えるといいですね。
運動会の保護者代表挨拶!閉会式向けそのまま使える例文!
一日を終えた園児は汗をかいていたり服が汚れたりしていることでしょう。
その頑張りを褒める言葉があると園児も嬉しくなるのではないでしょうか。
みなさん、今日は一日お疲れ様でした。
真っ白だった運動着に頑張った跡がたくさんついていますね。精いっぱい頑張った姿をみんなで応援していましたよ。今日はお風呂にゆっくりつかって、ゆっくり休みましょう!
そして、応援して下さったご来賓のみなさま、保護者のみなさま、本日は最後までありがとうございました。お家でもぜひ今日の頑張りを褒めてあげてください。
先生方もご指導くださりありがとうございました。そばで見守っていただき園児も楽しく安全に競技に臨むことができたと思います。改めまして、みなさん一日お疲れ様でした。
今日はとっても楽しい運動会になりました。朝は涼しく感じたけど、一日精いっぱい走ったり、踊ったりして身体もすっかり温かくなったと思います。お家に帰ってから、自分が頑張ったことをお父さんお母さんに話してみてください。
そして、ご来賓のみなさま、保護者のみなさまたくさんのご声援をありがとうございました。
運動会もとても盛り上がりました。先生方も準備から練習のご指導くださり、本当にありがとうございました。みなさんと一緒に楽しい運動会にすることができました。重ねてお礼申し上げます。
それではみなさん、今日は帰ってゆっくり休んでくださいね。一日精いっぱい頑張りましたね。お疲れ様でした。
閉会式での実際の挨拶はこちらの動画を参考にしてください。
感謝の言葉を先生方、保護者の方にしっかり伝えていますね。
保護者代表に選ばれた!原稿に盛り込む内容は?
開会式と閉会式の例文を紹介しましたが、ポイントは前向きな言葉です。
開会式、閉会式共に園児に呼びかけるような文章を意識してわかりやすい言葉で挨拶しましょう。
開会式では
- 今まで園児が頑張って練習してきたこと
- 保護者、来賓の方、先生への感謝の気持ち
- 前向きな言葉で締める
大まかにこの3つを盛り込んでいきましょう
閉会式では
- 運動会で頑張ったこと
- 保護者、来賓の方、先生への感謝の気持ち
- ねぎらいの言葉で締める
この3つを盛り込んでいきましょう。
話す時間は、1分程度の方が園児も集中力が途切れず聞いてくれるのではないでしょうか。
保護者、来賓、先生方に感謝の気持ちを伝える場面でも、切り替えて難しい言葉を使わなくても大丈夫ですよ。
一緒に聞いている園児でも「感謝の気持ちを伝えているんだな」と分かる言葉でいいでしょう。
保護者代表挨拶を成功させるために練習をしよう!
練習するときには先生のように話しかけるように話すのはちょっと苦手な方もいるでしょうが、園児に気持ちを込めてゆっくりと話しかけてみましょう。
照れてしまって早口になったり小声になったりしないようにしましょう。
園児のやる気を引き出してあげる気持ちをもって話しましょうね。
園児に対して話すときは園児に身体を向けて話し、保護者や先生方に話すときは聞いてくれる方に向かって身体を向けて話すように意識するといいですね。
家族に聞いてもらうと、目線や身体の向き、話し方など気になるところを発見できるかも知れないので是非やってみてください。
運動会に参加できなくなった!保護者代表は挨拶はどうなる?
練習もして当日はバッチリ!と思っていても体調が悪くなったり、急な家庭の事情で参加できなくなることもあるかもしれません。
「少々なら…」と思って代表の挨拶だけでも参加しようと思っていませんか?
もし体調不良の場合は園児や他の方に移さないように行くことは控えましょう。
まずは先生に連絡して事情を説明しましょう。
体調不良の場合は子どもさんに原稿を持たせて、先生に渡して代理の人にお願いしてもらうとスムーズですね。
代理をしてくださる保護者の方には後日お礼の連絡を忘れないようにしましょう。
最初から念のため原稿を先生に預けておくのもいいでしょう。
そうすれば、どうしても参加できないことが分かっても他の保護者の方に先生から連絡してもらうことができるのではないでしょうか。
運動会は保護者も先生も誰しもが忙しい一日なのでよく引き継ぎができるようにしたいですね。
まとめ
- 開会式では園児のやる気を引き出す言葉で。天気の話もプラスイメージを意識してみて
- 園児が一日頑張ったと保護者に話せるように自信を持たせるようにねぎらう
- わかりやすい言葉で語りかけるように話す。開会式、閉会式共に、1分程度で話し終えるように意識する
- 練習は家族に聞いてもらって改善点を見つける。気持ちを込めてゆっくり話すように
- もし参加できなくなった場合は先生に連絡。あらかじめ先生に原稿を渡しておいて代理が必要な場合はスムーズに引き継ぎできるようにする
初めての行事参加の人も、そうでない人も人前で話すことは緊張しますよね。
園児の楽しみにしている姿をイメージして話してみてください。
一日を終えてみんなが楽しかったと思えるといいですね。
思い出に残る運動会になるよう祈っています。
【こちらも読まれています】