玉入れネーミングアイデア20選!保育園向けかわいい・令和(2022)・ユニーク!

玉入れ

保育園の運動会!

子供たちも保護者の方も、皆が楽しみにしている一大イベントです。

思い出に残る1日にするために、競技・曲・振り付け、プログラムの順番など考えなければならない事は山ほどありますよね。(;´д`)

その中でも頭を悩ませるのは、『競技のネーミング』ではないでしょうか?

全て決まったのにネーミングだけなかなか決まらず、考えれば考えるほど煮詰まっていく…なんて経験のある人も多いと思います。

私も保育士として働いていた時は、考えても思い付かず気が焦るばかりで、どんどん閃きから遠ざかる…なんて悪循環に陥った事があります(笑)

そこで、今回は忙しい保育士の皆さんへ【玉入れネーミングアイデア20選!保育園向けかわいい・令和(2022)・ユニーク!】についてお伝えしていきます♪

かわいいネーミングからユニークな物、英語や四字熟語までいろいろご紹介します!

お役に立つ事間違いなしですよ(*´∀`)♪

玉入れネーミングアイデア5選! かわいい編

かわいい編

プログラムを見るだけで子供たちの可愛らしさをイメージできるネーミング!

  • どっちがたくさん入るかな?
  • お空にポーン!たくさんポーン!
  • かごまで届け!
  • やってみよう!
  • かごいっぱいになあれ!

保育園の子供たちにも分かりやすいシンプルでかわいいものを集めてみました!

一生懸命ボールをかご目掛けて投げる姿が想像できますよね。

プログラムを見るだけで微笑んでしまいそうな優しいネーミングです♪

玉入れネーミングアイデア5選! 令和・2022年編!

令和・2020年

次は令和・2022年をイメージするネーミングです!

令和玉入れ合戦!ぽんぽこ

数年に一度はテレビでも放送されるスタジオジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』をアレンジしたネーミングです。

奥の深い大人が見ても考えさせられる映画ですが、題名に年号が使われていますし『ぽんぽこ』という響きも可愛らしいですね。

ONE TEAM〜投げて投げて投げまくれ〜

2019年流行語大賞にも選ばれた『ONE TEAM』!

令和元年はラグビーで日本中が盛り上がりました。

熱狂した保護者の方も多いのではないでしょうか?

2022年でも使えるフレーズですし、令和にぴったりのネーミングです!

□□□2022玉入れic! (□の部分には保育園名、地名などを入れましょう!)

もちろん!『東京2022オリンピック』からのアレンジです(笑)

古代ギリシャ時代に4年に一度オリンピアで開催されていたスポーツの祭典がオリンピックの起源です。【オリンピア】+【ic(〜の・〜的な)】からなる言葉なので『玉入れic』としていますが、分かりやすく『玉入れピック』でもいいですね!

令和!玉入れボンバー

ゴールデンボンバーの新元号ソング♪楽しいダンスが印象的な歌です。

真似して踊ったことのある子供もいるのではないでしょうか?

ぜひ、BGMは『令和』を流しましょう(笑)

おむすびころりん〜ねずみさん♪おにぎりどうぞ〜

今年は子年ですので、皆が知っている昔話からネーミングのヒントを!

かごにねずみのイラストを貼り付け、ボールをおにぎりに見立てると楽しいですね。

玉入れネーミングアイデア5選! ユニーク・面白い編!

ユニーク・面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました