運動会マスゲーム小学校向けテーマ5選!と曲!振り付けのコツつき!

応援する子供

ここ数年、教育界では組体操の在り方が疑問視され、組体操が禁止になったり自粛したりする学校が増えてきています。

そこで、運動会の目玉種目でもあった組体操の代わりに、マスゲームを取り入れる小学校が増えてきました。

マスゲームを指導する先生としては、どんなテーマでどんな曲を使ったらいいのか、悩むところだと思います。

ここでは、小学校の運動会で行うマスゲームにおすすめのテーマと曲を5選、さらにはマスゲームの歴史から指導法までお伝えします。

ぜひ参考にしてみてください。

運動会マスゲーム小学校向けテーマ5選!その1:Hero

演技をする子どもたち全員がヒーローなんだという思いをこめたテーマです。

おすすめの曲

「Hero」安室奈美恵

作詞・作曲:今井了介、SUNNY BOY

安室奈美恵「Hero」NHKオフィシャル・ミュージックビデオ
【NHKリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソング】安室奈美恵『Hero』作詞・作曲:今井了介/SUNNY BOYNHKではリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック関連番組で広く使用していきます。今回、NHKオフィシャル・ミュージックビデオを制作しました。

リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのテーマソングとしても知られている曲です。

とてもメッセージ性の強い曲なので、この曲を使うことで、演技する子どもたちも気持ちがぐっと入るのではないでしょうか。

運動会マスゲーム小学校向けテーマ5選!その2:絆~こころをひとつに~

みんなの心を一つにして最高の演技を届けようという思いと、これまでに培ってきた絆を見せつけようという意気込みをこめたテーマです。

おすすめの曲

「Into the Unknown」Idina Menzel, AURORA

作詞・作曲:Kristen Anderson-Lopez and Robert Lopez

Idina Menzel, AURORA – Into the Unknown (From "Frozen 2")

映画「アナと雪の女王2」でおなじみの曲です。

幻想的なメロディーから始まるこの曲は、大旗を使ったマスゲームにぴったりです。

曲の盛り上がるサビで全員が大きく旗を振れば、見ている人たちも大いに盛り上がるでしょう。

運動会マスゲーム小学校向けテーマ5選!その3:一致団結

みんなでまとまって演技をしようというテーマです。

おすすめの曲

「Here -Main Title‐」

作曲:Takayuki Hattori

Hero -Main Title-

ドラマ「Hero」のメインテーマとして有名な曲です。

テンポがいいので、集団行動を取り入れたマスゲームにおすすめです。

行進して隊を作るのにとても合いますよ。

運動会マスゲーム小学校向けテーマ5選!その4:Best Performance

最高の演技を見せようという思いをこめたテーマです。

おすすめの曲

「Shake It Off」Taylor Swift

作詞・作曲:Taylor Swift、Max Martin、Shellback

Taylor Swift – Shake It Off

テンポもよく明るい曲なので、演技する子どもも見ている人たちもみんなが楽しくなります。

ダンスとポンポンや小旗を織り交ぜたマスゲームにおすすめです。

運動会マスゲーム小学校向けテーマ5選!その5:威風堂々

自信を持って堂々と演技をしようという意気込みのテーマです。

おすすめの曲

「Don’t Stop Me Now」Queen

作詞・作曲:Freddie Mercury

Queen – Don't Stop Me Now (Official Video)

明るく爽快感のある曲です。

テンポがいいのでダンスするにも向いていますし、行進して集団行動をするのにもおすすめです。

マスゲームの歴史とは?なぜ運動会でマスゲームを行うの?

マスゲーム

マスゲームは、多人数が集まって体操やダンスなどを一斉に行う集団演技のことです。

マスゲームという言葉は、もともとはドイツ語の「Massenturnen」だと言われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました