PTA会長になると毎月、保護者会があったり、色々な準備で追われたりと本当に忙しいですよね。
特に初めてPTA会長になった人なら慣れないことばかりで大変でしょう。
更に運動会になるとPTA会長として挨拶しなければならなくて頭を抱えているお母さんもいることでしょう。
お弁当の体操着の準備、家庭から仕事まで毎日忙しくて「あー!」と叫んでしまいそうです。
私の母はPTA会長だったのですが、毎月のように会があって大変そうでした。
日々の生活でも本当に大変なのに、運動会の挨拶まであると大変だったと思います。
寝不足で大変な母を見て少しでも手助けできたらと思っていました。
決まった挨拶文があれば少しは楽かもしれないと思ったので、今回はPTA会長挨拶の例文を開会式、閉会式ともに考えてみました。
忙しい日々の中で少しでも手を抜けるところは抜いてほしいので、そのまま使えるような文章を考えました。
この挨拶で開会式では運動会を気持ちよくスタートさせ、閉会式ではすがすがしく一日を終わらせましょう!
運動会のPTA会長挨拶!開会式向けそのまま使える例文!
開会式では、運動会に来ているみんなが明るくなるような挨拶にしたいですね。
もし長い場合は削ったりして調整してもいいでしょう。
みなさんおはようございます。本日は快晴で運動会日和になりました。
今日まで毎日練習をしてきた成果を充分に発揮して、素晴らしい運動会になることを期待しています。
そして、一人一人にとって実りのある一日になることを願っています。
また、本日はご来賓のみなさま、保護者のみなさま、お忙しい中応援に駆けつけてくださりありがとうございます。
運動会の準備もみなさんと協力し、無事開催できることをうれしく思います。児童の頑張る姿をみんなで応援してください。
先生方、本日まで準備や練習のご指導をくださりありがとうございます。
この場を借りてみなさまにお礼を申し上げます。
それでは、本日は一日頑張りましょう!
次は曇りや雨の場合を考えた挨拶です。
みなさんおはようございます。朝から少し雨が降りましたが、くもりとなり、涼しい気候の運動会となりました。
今日までクラスやチームのみんなとたくさん練習してきたことだと思います。
みなさんが頑張る姿を家族や保護者の方も楽しみにしていることだと思います。
精いっぱい力を発揮してください。
本日はご来賓のみなさま、保護者のみなさま、お忙しい中応援に来てくださりありがとうございます。
設営などの準備の積極的なご協力にも感謝いたします。
先生方、日々児童へのご指導、ありがとうございます。
きっと素晴らしい競技になることだと思います。
この場を借りてみなさまにお礼を申し上げます。それでは一日悔いのないように頑張ってください。
こちらの動画では児童に語りかけるような挨拶をしています。
ゆっくりと周りを見ながら話していますね。
運動会のPTA会長挨拶!閉会式向けそのまま使える例文!
児童が頑張ってよかったと思える挨拶を意識したいですね。
また、この一日が家族にとってコミュニケーションをとるきっかけにすることもいい心がけだと思いますよ。
みなさん今日は一日お疲れ様でした。練習の成果を発揮することができたでしょうか。
仲間と協力して頑張る姿や最後まで走りきる姿を見られて本当によかったです。
帰ったらゆっくりと身体を休めてください。
また、本日はご来賓のみなさま、保護者のみなさま、最後までありがとうございました。
ご家族で今日経験したことを是非話してみてください。
先生方も児童のそばで見守ってくださりありがとうございました。
大きな怪我もなく元気な姿で運動会を終えることを嬉しく思います。
とても見応えのある運動会でした。
みなさん今日は一日お疲れ様でした。
次は勝ち負けについての言葉を盛り込んだ例文を考えてみました。
小学生の中には勝ち負けにこだわる児童もいることでしょう。
勝っても負けてもすがすがしく終われるような言葉を考えてみました。
みなさん今日は一日お疲れ様でした。
一日を走りきってなお元気な顔のみなさんを見られて一安心です。
精いっぱい頑張った姿をご家族や保護者の方も見ていたことだと思います。
運動会は勝ち負けがありますが、今日培ったチームワークや仲間へ気遣う気持ちはそれ以上に大切なことです。
これからも仲間を思いやる気持ちを忘れないでください。
また、ご来賓のみなさま、保護者のみなさま、本日は最後までありがとうございました。
先生方におきましても一日ご指導をくださりありがとうございました。
素晴らしい声援とご指導で児童も一日をやりきれたことだと思います。
それでは、みなさん帰ったらゆっくり身体を休めてください。お疲れ様でした。
コメント