運動会のスローガン保育園編!コロナに負けるな!四字熟語や英語の文例まとめ!

保育園でたくさんの行事の中で、一番盛り上がるのは運動会です。

保育園は0歳~年長まで幅広い年代の子供がいるので、かわいい子供たちの成長が見られる楽しみがありますよね。

運動会に向けて子供たちを盛り上げるためのスローガンを考えるのに、毎年悩む方も多いのではないでしょうか?

近年はコロナの影響もあり、たくさんの不安もありましたね。

だからこそ、不安を払拭するような盛り上がる運動会にしたい!と考えていると思います。

そこで今回は保育園の運動会に使えるスローガンを作るコツを紹介したいと思います。

保育園の運動会を盛り上げるスローガンのコツは?

そもそもスローガンとは?

まずはスローガンってなんだろう?と思う方もいらっしゃると思うので、スローガンの説明をしたいと思います。

スローガンとは団体理念や目標を短い文で表したものです。

学生時代にもありましたよね?

「文武両道」「初志貫徹」なんて掲げられていましたが、企業をみても、簡潔に誰もが覚えやすいものが多くて、おなじみの某コンビニもメロディーに乗せて、「♪~あなたとコンビニ~♪」や「セブン~♪イレブンいい気分~♪」というのがありますが、それもスローガンです。

スローガンの意味

前述したとおりにスローガン=目標となりますから、運動会を通じて、園児に何を学んで欲しいか?

その学んで欲しいことが目標となりますが、園児でも覚えやすくて簡単なフレーズの目標を作るのが良いと思います。

スローガンは何のために必要?

スローガンを作ることによって、お友達と一緒に頑張ろう!という気持ちが芽生えます。

生まれて初めての集団生活で、人と関わり集団生活のルールを学び、思いやりや助け合い、お友達と一つのことをやり遂げようという協調性が芽生えます。

保育園らしいスローガンとは?

保育園のイメージとはどんなでしょう?

笑顔・明るい・無邪気・可愛らしさなどポジティブなイメージですよね?

かけっこの時に、先生に手を引かれてゴールしても観客が一斉に拍手して、誰もが微笑ましく見守るのが保育園の運動会です。

勝ち負けよりも楽しい雰囲気があるスローガンの方が盛り上がると思います。

保育園の運動会スローガン:コロナ

  • えがおはじける うんどうかい
  • 力を合わせて頑張ろう!
  • 全集中!!パワー全開!

2020年はコロナ禍で大変な一年でしたね。

我が子の学校も数々のイベントが中止になり、この一年は学校にいる姿を見ることができないのが現状です。

感染対策をし、運動会を行うことができるなんて喜ばしいことですよね。

その喜ばしさや、お家時間が増えて持て余している力をスローガンにしてみてはいかがでしょうか?

例文を3つあげてみましたが、なぜ上記の例文が保育園らしいのか説明していきます。

えがおはじける うんどうかい!

シンプルイズベスト。

保育園児が覚えやすいフレーズです。

子供の笑顔って見ているだけで癒されますよね?

園児がニコニコ笑顔でかけっこにダンスと頑張っている姿は、それだけで幸せな気持ちになれます。

運動会も盛り上がると思います。

力を合わせて頑張ろう!

手を抜いているわけではありませんよ。

こんなご時世だからこそ、ストレートな表現が必要になってきます。

難しいことは必要ないと思います。

みんなで力を合わせて頑張ろう!おー!

それだけで大人も子供も元気になれそうですよね。

全集中!!パワー全開!

その年の流行った言葉を、使用するのも園児が覚えやすいのではないのでしょうか?

全集中!!とは2020年もっとも流行った鬼滅の刃のフレーズです。

全集中してパワーを全開!なんて強くなれそうじゃないですか?

子供は元気になれる言葉や、強くなれる言葉が大好きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました