「運動会に心に残る挨拶をしたい。」
「地域の方、来賓、保護者が園長挨拶を聞く数少ない機会。運動会の挨拶で園長の評価をされてしまう。」
色々考えているうちに、投げ出したくなりますよね。
今回は色々な場面の運動会での挨拶の例文をご紹介したいと思います。
投げ出す前に、一度読んでみてください。
きっと心に響く挨拶文が見つかると思います。
保育園運動会の開会・閉会園長先生の挨拶のポイントは?
園長先生の挨拶のポイント
園長先生は園児と接することが少なく、挨拶の場は園児たちに指導できる数少ない機会です。
園児たちの反応を引き出す挨拶ができると良いですよね。
運動会では、開会式と閉会式に園長先生からお話をしてもらいます。
参考までに、進行、式次第の例です。
式次第
開会式
- はじめのことば
- 校旗掲揚
- 園長先生の話
- 来賓の話
- 誓いの言葉
- 運動会の歌
- 諸注意
- 準備体操
閉会式
- 整理体操
- 成績発表
- 園長先生の話
- 校旗降納
- おわりのことば
挨拶に必ず盛り込む内容
- お客様へ来園へのお礼
- 園児たちの運動会への期待を最高潮に盛り上げていく言葉。
- 園地たちの成長を引き出す言葉。
園長挨拶は、園長が、園児を指導できる唯一の場なので、挨拶文は暗記して臨みましょう。
何度も練習して、つかえたり、覚えきれない所は修正、改善が必要です。
挨拶は、長くならないように、簡潔にまとめましょう。
感謝の気持ち、園児たちへの応援などを話に盛り込むと良いでしょう。
保育園運動会の開会式の園長先生の挨拶例文!春の運動会の場合
みなさん、おはようございます。(園児の返事を誘う)
良く聞こえないなぁ。(園児の声が小さければ、再度挨拶を求める)
元気な素晴らしいあいさつができましたね。
さわやかな五月晴れの今日、待ちに待った運動会ですね。
朝ごはんたくさん食べたきましたか?(園児からの返事を待つ)
みなさんは、今日の運動会のために本当にいっぱい練習を頑張ってきました。
今日は元気一杯、みんなのすごいところをお父さんやお母さんたちに見せてください。
園長先生は、とても楽しみにしていますよ。
また、本日お忙しい中にもかかわらずお越しいただきました保護者の皆様ならびご来賓の皆様、○○保育園園児のため、ご支援ご協力いただき感謝いたします。
本日の運動会が、すばらしい運動会となるようあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。
保育園運動会の閉会式の園長先生の挨拶例文!春の運動会の場合
みなさん、今日は楽しかったですか?(反応を待つ)
一生懸命がんばりましたね。
お遊戯も、かけっこもみんなとても上手にできてましたね。
保護者のみなさま、子供たちをたくさんほめてあげてください。
その言葉が子供たちの糧になり次のステップに進む励みとなります。
最後になりますが、保護者のみなさま、来賓のみなさま、今日の運動会を迎えられたのは皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
園児のみなさん、ご協力いただいたみなさまに感謝の気持ちを伝えましょう。
ありがとうございました。(園児にもうながす)
保育園運動会の開会式の園長先生の挨拶例文!秋の運動会の場合
みなさん、おはようございます。(園児の返事を誘う)
良く聞こえないなぁ(園児の声が小さければ、再度挨拶を求める)
秋の空のもと、みんなの声が響きわたりましたね。
今日の運動会楽しみにしてましたか?(園児からの返事を待つ)
今日はみなさんが練習してきたお遊戯やかけっこを、お父さんやお母さんたちに見せてください。
園長先生は、とても楽しみにしていますよ。
保護者のみなさまならびご来賓のみなさま、本日はお忙しい中お越しいただきまして感謝いたします。
子供たちは今日のため一所懸命練習してきました。
どうぞあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。
保育園運動会の閉会式の園長先生の挨拶例文!秋の運動会の場合
みなさん、楽しかったですか?(返事を待つ)
10月といっても日差しが強く暑かったですよね。
みんなは暑さに負けないくらい元気いっぱいで運動会を楽しんでいましたね。
園長先生はとても感動しました。
暑い中、閉会式まで応援してくださいました保護者のみなさまならび、ご来賓のみなさまに心から感謝申し上げます。
今後とも園児たちのために、そして、○○保育園の発展のために御支援、御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
雨で体育館で運動会を行うことになった場合の開会式の挨拶例文
みなさん、おはようございます。(返事を待つ)
朝から雨でビックリしましたよね。今日は体育館での運動会です。
お父さんやお母さんみんな探せるかな?(返事を待つ)
いつもよりみんなが近く感じられるよね。
今まで練習してきたかっけっこやお遊戯をお父さんお母さんに見せてあげましょう。
あいにくの雨ではありますが、体育館での運動会が開催されること嬉しく思います。
運動場とは違い、園児のみなさん、応援のみなさんの息づかいまでもが、近くに感じられる運動会になります。
外での運動会にない白熱した運動会になることを期待しております。
雨で体育館で運動会を行うことになった場合の閉会式の挨拶例文
みなさん、力いっぱい、かっけっこできましたか?
楽しくお遊戯踊れましたか?
今日は残念ながら雨が降ってしまい体育館での運動会になりましたが、みんなの元気な姿が太陽のようにまぶしく、素敵な運動会になりました。
保護者のみなさまにお願いです。
今日のために園児たちは努力を重ねてきました。
コメント