体育祭青組スローガン2022!四字熟語・英語・ユニーク・令和を使ったまとめ

運動会

「スローガン」それは体育祭に必ずといっていいほど必要なものではないでしょうか?

体育祭のスローガンは他の組と違ってインパクトがあって、きちっと決まって、記憶に残るようなスローガンにしたいですよね。

でもいろんな言葉を入れたい!かっこいい言葉にしたいなど、たくさん想像はできるのに、しっくりとくるようなアイデアってなかなか思い浮かばないですよね。かっこ悪いのはいやだし・・・・息詰まって時間だけが過ぎ去っていますよね。

困っている生徒や先生方も多いと思います。そこで今回は青組スローガンについてテーマを絞って、かっこよくて独特なスローガンについて例を挙げながら説明致します!

これからご紹介していくスローガンのアイデアについては、自分なりに工夫を加えてアレンジするものいいですし、なにかのきっかけになれば良いかと思います!

体育祭青組スローガン2022!スローガンをつくろう!

応援する人

まずスローガンとはなんだろう?

さてみなさんはどんな意味だと思いますか?

おそらく、みなさんが想像しているもので正解です。

目標や心意気。

その年のテーマを決める為に用いられているのがスローガンです。

団体の理念や、運動の目的を簡単に言い表したもの。

これがスローガンです。

これは体育祭に限らず、企業でも使用されています。

でもそこでスローガンはそもそもなんで必要なのか?

答えは団体行動するとき、最終的な到達点はみなさん同じだと思います。

今年はこうしよう!その目標に向かって一致団結をして達成する上で非常に重要なものなるってことです。

士気を高める、こうなりたい!というビジョンをイメージできることが大切です。

ここで中学生もしくは高校生らしいスローガンとはどういうものなのか例をあげていきたいとおもいます。

  1. 「夢の実現へ!そして心から成長せよ!」
  2. 「一つ一つの積み重ねが優勝への近道」
  3. 「疾風迅雷」

などなどこちらは高校生よりのスローガンとなっています。

ひとつひとつの言葉に重みをもたせつつも、かっこよくて頭に残るようなスローガンです。

次に青組らしいスローガンとは?

  1. 「青空のように煌めけ!青組」
  2. 「大海原のようにでっかい夢と希望を載せて」
  3. 「赤い火を青い火で圧倒せよ」

こちらは空と海という青と言えばこれ!例を挙げさせていただきました。

そして赤い火よりも青い火の方が強いのでそのような意味でもこれは使えると思います!

ぜひ参考にしてください!

体育祭青組スローガンアイデア:2022

2020

ここでは2022にちなんだスローガンを例として挙げていきます。

1 2022!青き侍たち、なでしこたちよ!栄冠を掴め!

これはサッカー日本代表のブルーをイメージをしたスローガンである。

語呂合わせのように覚えやすいように2022を先頭に持ってきました。

そして侍となでしこで男女を表現させていただきました。

2 青団よ!ブルームーンで2022を明るく照らせ!

これは頻繁にはみることのできないブルームーンをこの体育祭という限定期間にその輝きを見せてほしいという意味を込めています。

3 蒼組よ!青空に輝きと笑顔を絶やすな!2022を青く染めろ!

これは青を蒼に言い換え、そして透き通ったきれいな青をイメージしました。

そして最後に2022を入れて、強い言葉で締めました。

ここでは強弱を意識しました。

運動会青組スローガンアイデア:四字熟語

水面

ここでは、少し難しい四字熟語と青組のイメージを保ちつつ例を出していきます。

1 青天霹靂(せいてんのへきれき)

こちらは青組にちなんだ四字熟語で、まったく予想すらしていなかった急な出来事。

躍動感のある四字熟語です。

そして体育祭では予想とはしないことが起きるのでその意味合いを込めて選別させていただきました。

2 青天白日(せいてんはくじつ)

こちらも青のイメージを残したもの。

意味は心にやましいことがないことを表す。

高校生らしく純粋な心で正々堂々と戦ってほしいという願いを込めています。

3 雲外蒼天(うんがいそうてん)

こちらも青組の要素を保ちつつのスローガン。

コメント

タイトルとURLをコピーしました