保育園の親子競技で盛り上がる曲10選!運動会を楽しもう!

運動会 風船

子どもの成長を間近で感じるイベントといえば運動会ですよね。

保育園での運動会競技の中でも、親子競技は特に心温まる出しものです。

ついこの間まではこんなに小さかったのに・・・と思い返しながら、保育園でのびのびと成長していく子どもの姿に保護者の口元もほころびますよね。

そんな愛しい子どもと楽しむ親子競技は、特別な時間だと思います。

その特別な時間をさらに盛り上げているのがバックで流れている曲です。

流れている曲に思わず口ずさんでしまう経験がみなさんあると思います。わたしも気づけば流れている曲を口ずさんでいたり、運動会競技を見ながらさらに曲の力で気持ちが高ぶることがありました。

保育園の子どもたちや、その保護者がなじみやすいような曲を親子競技ではチョイスしたいですね。

でも、保育園の親子競技で流す曲はどうチョイスするといいのか悩みますよね。

そこで、保育園の親子競技で盛り上がる曲をズバリここでご紹介します。

保育園の親子競技で盛り上がる曲10選! その1:さんぽ

さんぽ (となりのトトロ) さとのうた Hey Let's Go (Totoro)

多くの人が知っている曲、ジブリ映画でも人気が高いトトロで流れている「さんぽ」です。

のんびりとした曲ながらも、ウキウキとした気持ちになるさんぽは、小さい子どもから大人まで人気があります。

親子競技をやるまでは何の曲が流れるか分からない保護者の方にもスッと入りやすく、口ずさみたくなる一曲です。

保育園の親子競技で盛り上がる曲10選! その2:勇気100%

《忍者亂太郎》忍たま乱太郎 勇氣100% 字幕版

NHKで人気のアニメ、忍たま乱太郎のオープニング曲「勇気100%」です。

光GENJIから始まって、SexyZoneなど若いジャニーズ世代が歌っているのも話題ですよね。

幅広い世代が知っている曲という強みがありながらも、とても優しくまたポジティブな歌詞が印象的です。

親子競技を元気いっぱい盛り上げてくれること間違いなしの一曲です。

保育園の親子競技で盛り上がる曲10選! その3:マスカット

ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー

保護者の方が子どもの頃にもあっていたアニメ、クレヨンしんちゃんの映画の主題歌になった、ゆずが歌う「マスカット」です。

アップテンポでウキウキわくわくするような曲調ですが、ゆずが歌っていることもあって、とても柔らかい曲になっています。

ゆずを青春時代に聞いて過ごした保護者にも、クレヨンしんちゃんが好きな保育園児にも嬉しい一曲ですね。

保育園の親子競技で盛り上がる曲10選! その4:ハッピー・ジャムジャム

しまじろうED ハッピージャムジャム

知育教材でもおなじみの、しまじろうのアニメのエンディングテーマで流れている「ハッピー・ジャムジャム」です。

初めて聞くという人にもスッと入ってくるメロディで、不思議と笑顔になるような歌詞が魅力的です。

同じフレーズの繰り返しでもあるので、初めて聞く保護者の人もすぐに口ずさめるようになりますよ。

曲名のとおり、保育園の親子競技をハッピーに盛り上げてくれる一曲ですね。

保育園の親子競技で盛り上がる曲10選! その5:笑一生~シャオイーシャオ!~

【Momoclo MV】『笑一笑 ~シャオイーシャオ!~』MUSIC VIDEO

アニメ、クレヨンしんちゃんの映画カンフーボーイズの主題歌で、ももいろクローバーZが歌う「笑一笑」です。

曲名の「笑一笑」は文字通り「笑おう」「笑って」という中国語なのですが、親子競技も笑顔あふれる時間なので、意味合いもバッチリですね。

歌詞も前向きで人との絆をうたっているところも魅力的な一曲です。

保育園の親子競技で盛り上がる曲10選! その6:ププッとフムッとかいけつダンス」

おしりたんてい「ププッとフムッとかいけつダンス」 / Butt Detective "A Wind-Breaking Victory Dance"

NHKで人気のアニメおしりたんていの主題歌「ププッとフムッとかいけつダンス」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました