体育祭の花形競技と言えばリレーや騎馬戦ですが、最近ではダンスの注目度が上がっています!
Tik TokやYOU TUBEでたくさんのダンス動画がUPされ、音楽やダンスはとても身近なものになりましたよね。
だからこそ『どの曲にしよう…』と迷って決められないなんて事も。
そんな体育祭のダンス曲選びに悩んでいる中学生・高校生の皆さんに今回おすすめするのは、誰もが知っている『ディズニーの曲10選!』です(≧∀≦)
振り付けの考え方・練習方法・衣装についてもお伝えしていきますよ!
夢のあるディズニーの曲で、会場も盛り上がる事間違いなし!
お気に入りの曲を見つけて、一年に一度の体育祭で弾けちゃいましょう(*≧∀≦*)
体育祭のダンスでおすすめディズニーの曲10選!
1.【イッツ・ベリー・ミニー】
東京ディズニーランドのミニーマウスが主役のプログラム『ベリー・ベリー・ミニー!』で使われる曲♪
聞いているだけで楽しくなってきますよね(≧∀≦)
みんなで踊れば盛り上がること間違いなし!
【ディズニーダンス】イッツ・ベリー・ミニー!
2.【ジャンボリミッキー】
みんなで踊れるキッズ向けプログラムの曲ですが、年齢問わず楽しめちゃうダンス曲です!
一度聞いたら忘れられない、軽快なリズムと愉快なダンスで盛り上がりますよ♪
とても簡単な振り付けですのでダンス初心者の人にもおすすめ。
【公式】東京ディズニーランド キッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!」①ディズニーの仲間たちと踊ろう! | 東京ディズニーランド/Tokyo Disneyland
3.【ミッキーマウスマーチ】
ディズニーと言えばこれ!みんなが知っている『ミッキーマウスマーチ』♪
大勢で踊るとかなり見応えがありますよ!
会場を巻き込んで盛り上がっちゃいましょう(≧∀≦)
下関中等教育学校 2013年 旦陵祭 ダンス部 ミッキーマウスマーチ
4.【Brand new day】
ディズニーランド35周年のテーマソング♪
壮大なイメージの曲ですよね。
青空にぴったり!
ダイナミックな振り付けで観客を魅了しちゃいましょう!
湘南高校ダンス同好会 Brand new day Autumn公演 2018
5.【トライ・エヴリシング】
ディズニーのアニメ映画『ズートピア』の主題歌。
元気をもらえる明るい曲調が印象的です♪
リズムも取りやすいのでダンス初心者の人にもおすすめですよ!
【I LoVU】ズートピア主題歌「トライ・エヴリシング」【踊ってみた】
6.【輝く未来】BLU-SWING Remix
『塔の上のラプンツェル』の挿入歌。
BLU-SWING RIMIXバージョンでノリのいいダンスナンバーになっています♪
簡単な振り付けでも、かっこよく見えますよ(≧∀≦)
ぜひ、TRYしてみて!
「輝く未来(TJO & YUSUKE from BLU-SWING Remix)」 振り付け映像/プロモーションビデオ|ダンス・ディズニー・ベストより
7.【フレンド・ライク・ミー】
『アラジン』で魔人ジーニーが歌う『フレンド・ライク・ミー』
迫力のある曲ですよね♪
大勢で踊れば盛り上がる事間違いなし!
力強いダンスで会場を圧倒させちゃいましょう(*´∀`)♪
勢や[アラジン]フレンドライクミーダンス
8.【ドリーミング・アップ】
ディズニーランドのパレードで使用されている曲♪
躍動感のある、心地のいいリズムが印象的な曲です。
ダンサーになりきって、観客を夢の国に連れて行って下さい(*´∀`)♪
【ディズニーダンス】TDLドリーミング・アップ!先頭ダンサー【踊ってみた】
9.【Under the Sea】
映画『リトル・マーメイド】から1曲♪
ポップで明るいナンバーで、聞いていると踊りたくなっちゃいますよね♪( ´▽`)
楽しく、元気いっぱいに踊りましょう。
盛り上がる事間違いなしです!
横浜清陵総合高校 ダンス部「Under the Sea」
10.【レット・イット・ゴー】SUPER EUROBEAT Remix
大ヒット映画『アナと雪の女王』でおなじみの曲♪
ユーロビートバージョンでかっこいいダンスナンバーになっています。
雰囲気がガラッと変わりますよね。
『あれ?なんか違う!かっこいい〜』と思われる事間違いなし!
クールに踊れば盛り上がりますよ(≧∀≦)
「レット・イット・ゴー(SUPER EUROBEAT Remix)」振り付け映像【上級編】/プロモーションビデオ|ダンス・ディズニー・ベストより
体育祭のダンスで曲が決まったら振り付けをしよう!
曲が決まったら振り付けです!
どんなに良い曲を選んでも、振り付け次第で盛り上がりが中途半端になってしまうのはもったいないですよね(゚д゚lll)
とは言っても、ダンス初心者の人にとっては何をどうすれば良いのか戸惑ってしまう事ばかりです。
私も『この曲の振り付けを考えて下さい』なんて言われたら…無理です!
BOXステップしか出てきません(笑)
でも不安になる必要はありません!
1人で考えなければいけないわけではありませんし、流れとポイントさえ知っていれば大丈夫ですよ♪
まずは、選んだ曲を何度も何度も繰り返し聞く事です♪
どんな雰囲気の曲なのか…かっこいい・かわいい・明るい・激しい・ゆったり…など曲によって受ける印象は様々です。
曲を聴き込んで、イメージを膨らませましょう!
イメージが固まったら、実際に振り付けを考えていきます。
今は『Tik Tok』や『YOU TUBE』などに様々なダンス動画やダンスステップの解説などがUPされています。
ダンス初心者の人はたくさんの動画をみてイメージに合うステップや動きをチェックすると良いですね♪
実際の振り付けはグループに分かれて進めていくとスムーズにいきます。
曲をキリのいい所で区切ってグループごとに担当箇所を決め、振り付けを考えます!
あとは繋げれば出来上がりです♪
繋ぎの箇所は、簡単なステップで十分形になりますし、体形の移動に使えば見応えも抜群になります。
ダンス経験者がいれば、その人を中心に振り付けを決めるといいですね♪
それでもどうしても振り付けが決まらない!時間がない!という時は外部に依頼するという手段もあります。
一体どれくらい費用がかかるのか気になる所ですが、振り付け師によってかなり差があるのが現状です。
数万円から数十万円とかなり幅広くなりますので、必ず何人(社)かに見積もりを出してもらうことをおすすめします!
一曲全ての振り付けを依頼するのか、部分的に依頼するのかによっても費用は変わりますので、見積もりの際には細かく希望を伝えて相談に乗ってもらうようにしましょう!
体育祭のダンスの曲と振り付けが決まったら練習しよう!
曲と振り付けが決まれば、本番までひたすら練習あるのみです!
頭では分かっていても、実際やってみると思うように動けない事もありますよね。
イメージトレーニングも必要ですが、毎日少しの時間でもいいので実際に身体を動かす事が大切です。
せっかく覚えた振り付けを忘れないためにも、【毎日繰り返し練習する!】事をおすすめします。
どうしても振り付けが覚えられない!難しくてできない!という人もいますよね。(私はそのタイプです…笑)
そんな時は、動きを言葉にするのがおすすめです!
『右、左、回ってジャンプ〜♪』など、歌いながら覚えると覚えやすくなります。
難しくてできない動きは、上半身と下半身に分けて覚えましょう。
最初は『?』となるかもしれませんが、上半身・下半身それぞれの動きは出来るようになっていますので、何回か繰り返すと突然踊れるようになります!(経験談です・笑)
本番までの限られた時間で仕上げなければならないので、それぞれが振り付けを覚えつつ、全体での練習も始めましょう♪
最初から皆の動きを揃える事はとても難しい事なので、揃わなくても焦る必要はありません。
まずは全体のイメージが掴めたらOK!
振り付けを覚え全体の仕上がりのイメージが掴めたら、あとはグループに分かれて練習するのがおすすめですよ♪
各グループに1人、ダンス経験者・ダンスの得意な人を入れるといいですね(*´∀`)♪
大勢で練習すると、どうしても目が行き届かない事があります。
ダンスの苦手な人は分からないまま練習が進んで、さらに分からなくなる…なんて事も。
グループ練習だとお互いの動きがよく分かりますし、細かく教え合う事もできますよね!
人との呼吸の合わせ方も掴みやすくなります。
グループに分かれての練習が形になってきたら、全体練習です♪
ここで大切なのは、誰かが間違えたからといって曲を途中で止めない事!
本番でも、間違ってしまったりタイミングがズレてしまったりする可能性は0ではありません(;´д`)
途中からでも、スッと振り付けに戻る事ができるようにしておくと安心ですよね!
全体で通しの練習をする時は、とにかく最後まで踊り切る事を目標にしましょう♪
ビデオを撮って、客観的にダンスの仕上がりを観るのもおすすめです!
気付かなかった課題を見つける事ができますよ。
練習と完成度は比例します!
しっかり練習すれば大丈夫♪
本番は自信を持って楽しんで踊って下さい(≧∀≦)
体育祭の本番では衣装を着よう!
もう一つ、忘れてはならないのは衣装です!
一生懸命練習したダンスをさらに華やかに見せてくれますし、一体感も出ますので本番ではぜひ衣装を着ることをおすすめします(*´∀`)♪
とは言っても、購入すると費用もかかりますし、授業や練習の合間に衣装に手をかけることも難しいですよね(゚д゚lll)
では、どうすればいいのか…おすすめは【Tシャツアレンジ】です!
色を揃えたり、ペイントするだけで簡単にオリジナル衣装ができます。
Tシャツアレンジの方法を紹介している動画がありますので参考にして下さい♪
Tシャツリメイク!タイダイ染めで簡単アレンジ【DIY】学校祭に♡
【超簡単DIY】切るだけでできる!Tシャツリメイク法!【文化祭・フェス】
女子はスカートを揃えるのもかわいいですよね(≧∀≦)
簡単に作れちゃいますよ!
分かりやすい作り方の動画をご紹介しますのでチェックしてみて下さい♪
簡単な大人用ギャザースカートの作り方【直線裁ちでまっすぐ縫うだけで作れる】ウエストゴム
せっかくの晴れ舞台!衣装もバッチリ決めて会場を盛り上げて下さい(*´∀`)♪
最後に
体育祭のダンスにおすすめディズニーの曲10選!盛り上がる事間違いなし!
いかがでしたか?
今回お伝えした内容をまとめます♪
- 体育祭のダンスでおすすめディズニーの曲10選!
-
- イッツ・ベリー・ミニー
- ジャンボリミッキー
- ミッキーマウスマーチ
- Brand new day
- トライ・エヴリシング
- 輝く未来
- フレンド・ライク・ミー
- ドリーミング・アップ
- Under the Sea
- レット・イット・ゴー
- 体育祭のダンスで曲が決まったら振り付けをしよう!
- 体育祭のダンスの曲と振り付けが決まったら練習しよう!
- 体育祭の本番では衣装を着よう!
幅広い世代に人気のディズニーの曲で、体育祭を盛り上げちゃいましょう(≧∀≦)
本番で一番大切な事はみんなで楽しんで踊る事!
ダンスが苦手な人も不安な人も、練習した日々を思い出して自信を持って踊って下さい!
みんなが心を一つに楽しんで踊っている姿は、必ず観客の心を掴みますよ。
きっと一生の良い思い出になります(*´∀`)
この記事が皆さんのお役に立ちますように♪
【次に読むべき記事はこちら!】

コメント