体育祭といえば最近ではうちわを作って応援する、という人が多くなってきているようです。
そこでこちらの記事では、うちわ作りのデザインや文字の作り方などを伝授していくことにしましょう。
体育祭のうちわを作ろう!モールの付け方やスナチャのやり方は?
せっかくうちわを自分たちで作るのなら、かわいいものを作りたいですよね。
よく手作りで作られているうちわは、モールなどがつけられており、オリジナル感が出ています。
どんな作り方をすればできるのか、お教えしましょう。
うちわにつけるモールはどうやってつける?
よくアイドルのコンサートで見かけるのは、うちわにモールをつけているのを見たことがある人が多いのではないでしょうか?
あの付け方は、まず両面テープをうちわの外側部分に貼り付けます。
貼り付けた後はモールを外周にそってぐるっと貼り付けましょう。
これでモールの付け方は終わりです。
このモールは100均でも売っているので、自分の好きな色を購入しましょう。
こちらの動画では簡単にモールの貼り付け方をやっていますので、参考にしてみてくださいね。
今流行っているスナチャ!そもそもスナチャとは?
スナチャというのは、スナップチャットの略語になっており、こちらは2011年あたりから女子中高生を中心として使われているアプリです。
動画や画像を1~10秒で設定して公開をすることができます。
永久的に画像が残ることはないので、気軽に使用している人が多数いました。
指定した秒数が過ぎてしまうと、画像が見れなくなってしまう仕組みになっているので、気軽に画像や動画を送り合う人が多いそうです。
スナチャは画像加工ができる
こちらのアプリでは、画像加工ができることが有名で、自分の顔を子どものようにしたり、モノクロで作ったりとたくさんの使い道ができます。
自分の顔をそのまま使うよりも、加工して可愛くなったものを使用すればテンションもバク上がりすること間違いありません。
うちわにスナチャの画像を貼り付けたい!
スナチャは自宅で使用されている印刷機や、セブンイレブンなどのコンビニでも印刷が可能です。
アプリにはうちわ用の雛形がありますので、そちらを参考にしましょう。
体育祭のうちわデザイン案3選!その1:自分たちの顔を貼り付ける
うちわデザインで悩むところは、どんなうちわを作れば目立てるのか?というところにあるかもしれません。
今では様々なオリジナルうちわを作っている人も多く、自分の顔を貼り付けている人もいます。
スナチャで可愛く!
スナチャの画像加工は、誰なのかわからないくらい加工されてしまうので自分の素顔をそのままうちわにつけてしまうのは…と考えている人は、ぜひともスナチャを使ってみましょう!
こちらの画像はスナチャで加工した画像をうちわに貼り付けたものです。
これほど可愛くデフォルメされているなら、うちわにつけるだけじゃなく、普段使いしたいものです。
仲良しな友達の顔を貼り付けてみよう!
自分一人写っている画像をうちわに貼り付けることは抵抗がある人が多いでしょう。
しかし、仲の良い友だちをたくさん入れたものであれば、それほど恥ずかしさは無いのではないでしょうか?
競技している間に友達たちの顔が印刷されたうちわで応援されたりしていると、自分たちの力になること間違いなしです!
体育祭のうちわデザイン案3選!その2:とにかく派手に飾り付ける!
うちわをデコレーションするときに欠かせないのは、やはりモールなどでうちわの外側をつけて派手に飾り付けすることが多いのではないでしょうか?
モール以外にもおしゃれな飾り付けを紹介していきます。
レースなうちわ
最近ではこういったレースで縁取ったものもよく作らえているようです。
レースだととてもおしゃれですし、女の子らしくてかわいいもの好きな女子はモールよりもレースで作ったほうがいいかもしれません。
また、レースで作ることで上品にも見えますので、自分の好きなレースを購入してみましょう。
あえてシックな作りにしてみる
ド派手な色合いも味方を応援するときに活躍するものですが、そこまで派手なのは恥ずかしい…という人は、シックな色合いで作ってみましょう。
レースをあしらうことで上品さが漂ってきます。
モノトーンでまとめられていると、冷静になりやすくなるので気持ちを落ち着かせる効果もあります。
体育祭のうちわデザイン案3選!その3:自分たちの名前を入れる
うちわの外側などをきれいにリボンでまとめたり、レースにしたりいろいろとしていますが、うちわの中部分は自分達の名前を入れることで、テンションが上ります。
同じデザインで名前などを変更する
このように同じデザインのうちわを作り、丸い部分を自分たちの名前や顔画像を入れると、一体感が感じられます。
これからチームで頑張っていこう!という気持ちにもなるのでおすすめです。
とくに女子中高生くらいの年代だと、友達となにかをおそろいにしたい!という人もたくさんいます。
一緒のうちわを作ることで、さらに友情が深まることでしょう。
うちわに書く文字はどうする?
かわいいうちわを作ったけど、書く文字をどうしたらいいかな…、名前は入れたくないという人は、どういった言葉を入れたらいいのでしょう?
ここではどんな言葉を入れるのかを考えてみました。
自分のスローガンを入れてみる
今回の体育祭にあたって、自分はどんなことを頑張りたいのか入れてみるといいかもしれません。
いれておくことで、見るたびに自分がどういったことを頑張りたいのか気持ちをリセットすることができます。
かっこよく決めたい言葉
せっかくうちわに言葉を入れるのにかっこいい言葉で決めたいものです。
四文字熟語などをいれると、ちょうどうちわにも収まりやすいので、自分が好きだと思える四文字熟語を入れてみてはいかがでしょうか?
例えば、風林火山や竜驤虎視など、あまり聞いたことのないような四文字熟語だと人の目を引く言葉になります。
とくに動物が入っている四文字熟語は荒々しく、とても勇ましい印象を与えるので体育祭にはもってこいの言葉です。
英単語を並べるのもいい
英語は日本語と違って、四文字熟語じゃなくても単語一つで意味が通じるものがたくさんあります。
体育祭でふさわしい単語は、凶暴・怒り狂うといった意味のあるBerserkは、インパクトがあるのではないでしょうか。
Berserkerでも意味は変わりません。
他にも例文として、Impossible is nothing.(不可能はない)、Bring it on down(やりきる)などの意味も体育祭には向いています。
自分が体育祭でどのように活躍したいのかを考えて英単語を並べてみるのも面白いでしょう。
うちわの文字のフォントは?おすすめは?
さて、ここではうちわに入れる文字のフォントはどういったものがいいのか見ていくことにしましょう。
最近の流行している文字フォントを探ってみました。
KFひま字キッズ
このフォントはまるで子どもが書いたような文字フォントになっています。
フリーフォントになっているので、誰でも使用が可能です。
ほのぼのポップ
ふんわりとした印象を持つほのぼのポップは、名前などに使用すると可愛らしい字体になるので、レースなどがほどこされたうちわにとてもよく合うでしょう。
文字フォントを使用するときの注意!
無料で使えるサイトもたくさんありますが、中には使用料を支払わないと使えない文字フォントもありますので、注意が必要です。
手書きで書く場合の注意とは?
せっかくだから手書きでうちわに書きたい!という人もいるでしょう。
うちわに直接書いてもいいですが、消せないペンなどで書いてしまうと修正するのも大変になってしまいます。
なので、最初はえんぴつなどで下書きをしましょう。
もしくは、色画用紙などで入れたい文字をハサミで切って貼り付けてみるのもいいでしょう。
直接うちわに書くとしても、画用紙を貼り付けるにしても、どちらも下書きをすれば、大失敗!なんてことにはならないはずです。
体育祭が終わった後のうちわの正しい処分方法は?
体育祭が終わってしまうと、使っていたうちわなどはほとんど日常生活で使うことはなくなってしまいます。
次の体育祭まで取っておいても、保存方法がよくないと色あせたりしてしまうものです。
飾り付けしたうちわはすべて取り外そう
まず、うちわに取り付けたレースなどはすべて一度取り外しをし、うちわのみにしましょう。
ほとんどの材料が紙だったりするので、燃えるゴミへ捨てます。
うちわ本体はどうしたらいい?
うちわ自体を骨組みのみにすると、大体の素材はプラスチックでできているものが多いかと思います。
その場合は、資源ごみとして捨ててください。
各自治体でゴミの分別が違っている可能性もありますので、親に聞いたり、自分の住んでいる地域役所のホームページでゴミ分別に協力してください。
まとめ
体育祭のうちわデザインは凝っていけば凝っていくほど、どうしていいのかわからなくなってくるものです。
ここで、今回のお話をまとめてみましょう。
- スナチャで加工した顔画像を貼るとかわいくできる
- うちわに自分たちの名前をいれることで愛着が湧く
- 四文字熟語や英単語をいれることでオシャレ度がアップ!
- ごみの分別は各自治体で違うので自分の地域の分別で行う
自分専用のうちわやメガホンを作ると、体育祭で頑張るぞという気持ちが高まるのではないでしょうか。
普段あまり工作などをする機会がない人にとっては、作るところを想像するのも楽しいでしょう。
自分たちが作ったうちわで体育祭を盛り上げていきましょう!