体育祭白組スローガン2022!四字熟語・英語・ユニーク・令和を使った例まとめ!

白組

体育祭の季節がやってきました!

中学生になった今、もう運動会なんて言ってられません。

体育祭! まつりなんです!

これまでは先生方や保護者のみなさんが準備、段取りしてくれていた運動会も、体育祭では生徒が協力して体育祭を成功させなければいけません!

体育祭では、赤組、白組、青組などなど、学校全体でいくつかのチームに組分けされます。

学年を超えて集まり、更には先輩後輩の関係もありますので、コミュニケーションをスムーズにするのはなかなか難しいところがありますよね。

そこで大事になるのがスローガン

体育祭を成功させるそして優勝を勝ち取るには、心を一つにする必要があります。

でも一体どんなスローガンで心が一つになるのか?!

そんな風に悩んでいる応援団・生徒会の皆さんの為に、組のみんなが団結するスローガンをお届けします!

特に今回は白組をフィーチャーしてお伝えします!

四字熟語をはじめ、英語や令和の年号を使ったスローガンなど、幅広くご紹介いたします!

体育祭白組スローガン2022!スローガンをつくろう!

皆さんはスローガンとはどんなものか知っていますか?

辞書をひくと「団体の主義・主張を、簡潔に言い表した言葉。標語。」という意味が出てきます。

白組を例に取ってみると、白組の目標を簡潔に表した言葉ということになりますね。

そしてそのスローガンがあることで、学年を越えて集まったメンバーが一丸となって優勝を目指すことができるんです!

組のメンバーがより親しみやすく、やる気の出るスローガンを作るためには、希望や素直さと言った、中学生らしいイメージを使うと素敵なスローガンが出来上がります。

また、せっかくなので白組の白に注目して、色のイメージからスローガンを作ると、広がりのあるスローガンにもなります!

体育祭白組スローガンアイデア:2022

2020

やって来ました2022年!

見た目にもいい形をした西暦です!

スローガンに2022を入れることで、今年だけの! という感じが強く出すことができますよ!

白組らしさのある2022を入れたスローガンを3つご紹介します。

1、 〇〇中を白くしろ! 2022

白としろを使って、他の組に勝って白に染め上げよう。というスローガンが作れます!

組がシンプルに団結しそうです。

「2022 〇〇中を白くしろ!」と、並びを逆にしても良さそうですね!

2、 掲げよ! 勝利の白旗! 2022

白旗というと、負けの象徴として根付いていますが、そのイメージがあるからこそ、このスローガンには皆つい目を留めてしまいます。

優勝を勝ち取って、白のイメージを覆すぞ! という壮大な目標を掲げることができます!

3、 GOGO 白組! 2022!

GOGOと2022の見た目が似ている点を活かして、見た目のリズムを作りましょう!

シンプルですが文字にしたときに楽しいスローガンになります!

体育祭白組スローガンアイデア:四字熟語

色即是空

どの部活にせよ、強い学校の横断幕には、四字熟語が使われていることが多いですよね?

漢字は一文字で多くの意味を表すことができるので、四文字でかっこよくスローガンを収めることができます!

堅苦しく見えても、よく見てみると白組のイメージの広がるスローガンができたら素敵ですよね。

1、 白昼堂々(はくちゅうどうどう)

本来は夜にひと目を忍んで行われる行為を、昼間にひと目も憚らずに行うことです。

つまりは、大胆・思い切りの良い行動ということになります!

悪いことをするというイメージが強いですが、体育祭の場では、人目をひくインパクトのあるスローガンになります!

2、 雲中八鶴(うんちゅうのはっかく)

世俗を超越した心の清らかな人のたとえです。

雲の中にいる白い鶴のことを指していて、心が清らかで、気高く立派な人物をたとえて使います。

空の高いところにいるということで、高い目標に向かって頑張ろう! というまとまりが生まれます。

あまり有名な四字熟語ではないので、先生を唸らせることができるかもしれません!

3、 明明白白(めいめいはくはく)

考える必要もなく、疑う余地なくはっきりとしていることです。

言うまでもなく、体育祭でアピールしたいのは優勝するのは白組! ということですよね。

なので、サブタイトルとして、〜白組優勝〜 などと付けてもカッコよくまとまります!

体育祭白組スローガンアイデア:かっこいい英語・インパクトのある英語

gogo

中学校に入って、本格的に授業でも習い始める英語!

コメント

タイトルとURLをコピーしました