中学校体育祭の開会・閉会校長先生の挨拶例文!春・秋・室内・延期の場合は?

 

校長挨拶

「体育祭に気の利いた挨拶をしたい。」

「地域の方、来賓、保護者が校長挨拶を聞く数少ない機会。体育祭で質の高い話ができたら。」

なかなか気の利いた話が思いつきませんよね。

中学校の体育祭では小学校の時と違い、準備の段階から生徒が自主的に体育祭に関わっています。

生徒たちが取り組んできたことが、体育祭で十分に発揮でき、達成感の得られる体育祭になるようにアシストする挨拶ができると良いですよね。

色々な場面の体育祭での挨拶の例文をご紹介したいと思います。

ウィットに富んだ挨拶文が見つかるかもしれませんよ。

中学体育祭の開会・閉会園長先生の挨拶のポイントは?

挨拶を考える

校長先生の挨拶のポイント

体育祭での挨拶は、暗記して臨みましょう。

何度も音読して、つかえたり、言い間違えたりするようなら原案を変更する方が良いでしょう。

挨拶は長くならないよう注意しましょう。

開会式

  • 来賓、保護者、近隣の方に対する日ごろの支援、当日体育祭を参観してくださることへの感謝をお伝えしましょう。
  • 今日までの事前の準備、練習を褒め、今日の体育祭が今までの準備や練習が実を結ぶよう、全力で取り組むことができるよう士気を高める
  • スローガンなどがあればスローガンも話に取り入れます。

閉会式

  • 体育祭での活躍を称えましょう。
  • 今日の頑張りを今後の生活につなげられるよう促しましょう。
  • 来賓、保護者、近隣の方に足を運んでいただいた感謝の気持ちと、今後も変わらぬ支援をお願いしましょう。

中学体育祭の開会式の校長先生の挨拶例文!春の運動会の場合

体育祭

おはようございます。本日は、○○中学、第○○回体育祭をさわやかな天候のもとで開催できますことを大変うれしく思います。
また、お忙しい中多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にお越しいただき心より感謝申し上げます

さて、オリンピック、パラリンピックが東京で開催されます。
先のオリンピックでは選手たちの今までの持てる力以上の力を絞り出し、勝利をつかもうとする姿に魅了されました。

オリンピックで見た全力プレーは、今年の本校のテーマである「全力疾走」にもつながります。
この言葉通り、君たちの全力を、この体育祭で見せてください。

最後に、御来場の皆様にお願いいたします。生徒たちのがんばる姿を温かく見守ってください。
熱いプレーには、惜しみない拍手をお願いします。本日の体育大会が、みなさまに元気と勇気を与えるものとなることを祈念して開会の挨拶といたします。

中学体育祭の閉会式の校長先生の挨拶例文!春の運動会の場合

校長先生

お疲れ様でした。ここから、みんなの全力を出し切った、充実感、すがすがしい笑顔が見えます。

今日は体育祭開会式でお願いした、「全力疾走」を目の当たりにし、大きな感動を与えていただきました。

3年生が実行委員を中心に、今日まで準備を重ね、今日の体育祭を盛り上げてくれました。
3年生は、今日までの取り組みを、これからの学校生活に生かしてください。
1、2年生のみなさんは、先輩の今日の活躍を、次の体育祭に生かしてください。

次は文化祭です。体育祭のように全員の協力で再び感動させてくれることを期待しております。

最後になりましたが本日の体育祭を応援してくださった、会場のみなさまに感謝を申し上げます。
今後とも○○中学校への温かいご支援をお願い申し上げます。

これをもって閉会の挨拶といたします。

中学校体育祭の開会式の校長先生の挨拶例文!秋の運動会の場合

秋の運動会

おはようございます。

雲一つない秋晴れのもと、○○中学体育祭が開催されますことを大変うれしく思います。
本日は、早朝より、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にお越しいただき本校体育祭がこのように盛大に開催できますことを、心より感謝申し上げます。

さて本校体育祭では、ぜひ勝敗にこだわってほしいと思います。 ラグビーも、勝利を目指してあきらめず全力で戦う選手達の姿に感動しました。
今回の体育祭のテーマでもあります「心を一つに」の通り、仲間と共に、戦い、勝利を手にしてください。
「みんなでがんばって、よかった」といえる体育祭にしましょう

最後に、御来場の皆様にお願いいたします。生徒たちのがんばる姿を温かく見守ってください。熱いプレーには、惜しみない拍手をお願いします。生徒たちの活躍を、心ゆくまでオア楽しみください。

中学校体育祭の閉会式の校長先生の挨拶例文!秋の運動会の場合

挨拶する先生

お疲れ様です。
生徒のみなさんの作り上げてきた体育祭が実に素晴らしい完結を迎えたことに心より感動しております。

開会式で勝敗にこだわって欲しいとお願いいたしました。言葉を体現してくださった皆さんの姿がここにあります。全力を出し切ったみなさんの姿に目頭が熱くなる感動的な体育祭でした。

体育祭を運営してきた3年生のみなさん。みなさんの今までの準備や練習、協力が今日のこの素晴らしい体育祭を実現させてくれました。勝敗を超えて、体育祭の運営を果たしたことで、今後の学校生活が豊かなものとなることを期待します。

1、2年生のみなさんは、先輩の今日の活躍を、次の体育祭に生かしてください。

このような素晴らしい体育祭を無事に終了できたことを嬉しく思います。
最後になりましたが、お忙しい中、体育祭を応援してくださった、会場のみなさま、ご参観いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも○○中学校への温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました