体育祭は生徒達が一致団結して、みんなで優勝を目指す学校行事ですよね。
そんなビックイベントを前にみんな気分が盛り上がっている体育祭では、そのドキドキや高揚感が、恋愛のドキドキに変わることも少なくありません!
連帯感が生まれ、尚且つ同じドキドキが共有できる体育祭は、吊り橋効果で両想いになるチャンスが大いにあります!
もう既にカップルの人も結束力が高まること間違いありません。
体育祭でカップルは彼氏・彼女と、片思い中の方は気になる人とさらに仲良くなるチャンスです!
恋愛のきっかけになる?体育祭男女ペア競技5選!その1:二人三脚
二人三脚は、お互いの足と足を結んで肩を組んで行う競技です。
片足が不自由で、肩を組んで行うので、とても密着しますよね!
練習の時から密着して行うのでドキドキです!
普段話した事のない相手なら、近づくチャンスです!
本番で練習の成果が出せたら、尚結束力が高まるはずです!
恋愛のきっかけになる?体育祭男女ペア競技5選! その2:男女混合リレー
リレーは体育祭でも1番と言って良いほど盛り上がる競技ですよね!
リレーのチームが決まったら、だれが何番に走るかを一緒に決めて、あとは練習あるのみ!
もし、好きな人にバトンを繋ぐ、好きな人からバトンをもらう・・・。
となったらとてもドキドキしますよね!
バトンをもらう際に「頑張って」とか言われるととても嬉しいですよね!
まさに青春ですね。
最後のゴールの場面が感動します。
恋愛のきっかけになる?体育祭男女ペア競技5選! その3:デカパン競争
デカパン競走はユニークな競技で、大きなパンツに二人で入って力をあわせてゴールを目指します。
簡単に見えますが、ズボンの中では思うように足が動かず、とても密着した状態で競技を行います!
こちらも、練習の時からドキドキする競技なのではないでしょうか。
気になる人と仲良くなるチャンスです!
恋愛のきっかけになる?体育祭男女ペア競技5選! その4:フォークダンス
体育祭でフォークダンスをする学校も多いのではないでしょうか?
フォークダンスは、男女でペアになり手を繋ぎながら踊ります。
簡単なステップで踊るものが多いですが、好きな人、気になる人とペアになった時はドキドキしますよね!
手を繋ぐことが多いので、好きな人と近づけるチャンスです!
オクラホマ・ミキサーではずっと男女、手を握ってますね。
恋愛のきっかけになる?体育祭男女ペア競技5選! その5: ペアダンス
ペアダンスは男女でペアになって、オリジナルのダンスを考え、自分のチームを応援します。
人気のある人はすぐ相手が決まってしまうので、早めに相手を探しましょう。
高校によってはくじ引きでペアを決めることもあり、練習前からドキドキですね。
2:10からペアで踊っていますね。
見つめ合うことも多いのでドキドキしてしまいます!
カップル同士で男女ペアを組むには?好きな人とペアを組むおまじないは?
恋のおまじないには自分でできる簡単なものが多く、実際に片思いが叶ったという強力な恋愛成就のおまじないもたくさんあります。
おまじないを利用して、好きな人とペアになりたくありませんか?
こちらでは今日からでも実践できる願いが叶うおまじないをご紹介します。
①ノートを使ったおまじない
簡単にできて毎日行ってもいいおまじないです。
用意するもの
新しい無地のノート、黒いペン
やり方
まずはノートの前で気持ちを落ち着かせます。
ノートに書く内容は「こうなりたい」という願いを書くのですが、「こうなった」と過去形で書くことがポイント!
「ペアダンス でペアになった」とか「彼と両想いになった」などです。
最初はできるだけ小さな願いから始めて、徐々に大きな願いを書いていきましょう。
②満月への祈りのおまじない
強力即効!すぐに叶う簡単なおまじないです。
用意するもの
白い紙、青いペン、目薬
やり方
- 白い紙に青いペンを使って、大きな目をかきます。「目」はどのような目でも構わないですが、一つ目にしてください。
- 黒目の部分は塗りつぶさないで、目の中に願い事を書きます。黒目の中に書く願い事は、文章ではなく箇条書きで書き入れるようにしましょう。願い事は具体的に書きましょう。
- 目の中にお願い事を書き入れたら、そのお願い事の上に目薬を一滴たらします。紙を2回折りたたんで、本の間にしまいます。他人には見られないようにしましょう。
満月にあなたの気持ちのこもった祈りが届けば、願いは叶うでしょう。
③塩まじない
やり方は簡単ですが、少しコツが必要な部分もあります。
用意するもの
トイレットペーパー、トイレットペーパーに文字を書きやすいペン、一つまみの塩(家庭用食塩でOK)、ライターなどの火をつけるもの
やり方
- トイレットペーパーに悩みや願い事を書きます。
- 消し去りたいことを書けたら、その上に塩をひとつまみ置きます。トイレットペーパーを折りたたんで、塩を包み込むようにしましょう。
- 塩を包み込んだトイレットペーパーを燃やします。トイレットペーパーは燃えやすいので、火の取り扱いは注意してくださいね。上手に火をつけれなかったり、火を使ってはいけないようでしたら、無理に燃やさなくても良いです。
- 燃やした灰を(燃やせなかったらそのままを)トイレットペーパーをトイレに流します。
これで、おまじないは完了です。
紙に自分が捨てたい想念を書くことが、自分のいらない考えを紙に転写することになり、それを浄化力の高い塩で包んで燃やすという行為はスピリチュアルな理論的にもしっかりしたものであり効果が期待できます。
競技きっかけで恋をしてしまった!告白をするタイミングとセリフは?
体育祭で普段とは違う好きな人の姿を見て、恋に落ちてしまった人もいるのではないでしょうか?
また、ペア競技等で一緒にいる時間が長い分、距離も縮まりますよね。
そんな彼に告白するタイミングやセリフを紹介します!
体育祭が終わった後に告白
体育祭が終わってみんなで感動してるタイミングは告白の成功率が高いのではないでしょうか。
後片付けをみんなでしている時や、ホームルームが終わった後に、呼び出して告白しちゃいましょう。
教室でやる場合は、クラスの友達に囲まれてやるのもいいですし、ホームルームが終わってから、教室に残っておくように伝えるもありです。
みんなが見ている前で公開告白
最近人気の体育祭での公開告白ってご存知ですか?
最近S N Sでよく挙げられているのが公開告白!
告白する場合は、2人きりの方がいい方が多いですが、あえて周囲を巻き込んだ公開告白に憧れる人も少なくありません。
メリットは、何といってもドラマチックな事です。
女子は特にドラマチック・ロマンチックなシチュエーションが好きですよね!
告白する台詞は?
遠回しな言葉を使ったり、グダグダ長ったらしい台詞を言うよりも、素直に「好きです。付き合ってください。」とシンプルに伝えた方がいいでしょう。
まとめ
- ペア競技に参加して、好きな子と近づきましょう。
- おまじないを活用しましょう。
- 告白のタイミングは体育祭が終わった後がおすすめ。
- まわりくどい言い方をせず、気持ちは素直に伝えましょう。
- 公開告白に挑戦してみても良いかも。
体育祭というイベントをきっかけに、気になる子と近づきたい、両思いになりたいと思っている方、いかがだったでしょうか。
大人になってみると、本当に学生の頃の体育祭って青春そのものなんですよね。
是非青春を謳歌してもらうためにも、この記事がお役に立てればと思います。
コメント