PR

※コロナ変更あり※湘南高校の体育祭2022プログラムは?仮装がなぜ有名?

体育祭

あなたは体育祭で「仮装」って聞いたことはありますか?

いや、体育祭って応援団とか集団演技とかが有名ではないの?って人が多いのではないでしょうか?

私も体育祭で「仮装」はそれほど有名ではないのではと思っていますが、最近は体育祭で仮装をするプログラムのある高校が増えていますよね!

例えば仮装リレーと聞いたことはあると思いますが、それほど力を入れている高校は数少ないですよね!

特に湘南高校の体育祭の仮装が、全国でも有名で命を賭けていると言われているほど仮装に気合が入った高校なのです!

そこで今回はどうしてそんなに有名なの?

どのような体育祭なの?

このような疑問を持っている方がたくさんいらっしゃいますよね!

その疑問を解決していこうと思います!

湘南高校の体育祭はすごい!

https://twitter.com/sakura_girl_3/status/777463811301265408?s=21

↑↑↑
これは湘南高校の体育祭での写真です!

見てください!

まずこれを体育祭だと思える人は少ないですよね!

私はこれを見た時、最初は文化祭ではないかと思いました!

逆に仮装してないと目立ってしまいますね!

ハロウィンよりも手の込んだ仮装ですよね!

それではなぜここまで有名になったのか?

この体育祭で言えることは「スケールのデカさ」「派手」すべてが圧倒的なのです!

これを求めて、保護者等も含めて毎年3000人が訪れると言われています!

体育祭が終った翌日にはもうすでに来年の体育祭の準備をするほどかなり手の込んだ体育祭となるのです!

もちろん運動が得意な人も苦手な人もどんな人であっても、全員が参加して一つのことを成し遂げるということがこのような有名な体育祭を生んでいると言えますね!

湘南高校とはどんな高校?

勉強する男の子

なんといっても「文武両道」である。

行事の一つも手を抜かない。

また体育祭の開催時期は9月。

これが終わると受験モードへっと入っていく。

また、人間としても大きく成長できる学校。

自由な校風であり、高校生がいきなり大人の世界へ放り込まれたようなもの。

行事に関しても自分たちが自ら考え行動する進学校である。

湘南高校

住所:神奈川県藤沢市鵠沼神明5-6-10

 

 

JR藤沢駅より徒歩20分です!

偏差値は74 神奈川県で4位。

進学率はほぼ100%

ただ目標が高いので浪人生もいます。

学習方針は次世代を担う社会のリーダーとして活躍する人物の育成である。

主な出身の有名人

元東京都知事の石原慎太郎さん、プロ野球の宮台康平選手。

みずほホールディングス会長兼CEOの西村正雄さん、福岡ソフトバンクホークス社長、ソフトバンクグループCFOの後藤芳光さんです。

いやもう社会のトップの人たちばかりですよね!

湘南高校の体育祭2020のプログラムは?

騎馬戦

毎年体育祭のプログラムは変化はありません。

2019年のプログラムは・・

  1. 【開会式】入場行進、開会宣言、学校長挨拶、実行委員長挨拶、選手宣誓
  2. 【競技・仮装】準備体操、大繩跳び、スウェーデンリレー、W障害走、綱引き、ムカデ・リレー、騎馬戦、仮装演技、タイヤ取り、混合リレー
  3. 【閉会式】応援演舞、成績発表、表彰、学校長挨拶、実行委員会挨拶、閉会宣言

毎年このようなプログラムで進むので、2020年もおそらくこのようなプログラムが推測されます!

2018年は9月18日開催。

2019年は9月14日なので9月の第2週、第3週が有力でしょう!

また雨天時の場合は中止ではなく延期となります!

湘南高校の体育祭といえば仮装!

仮装

やはり、湘南高校の体育祭は有名ですよね!

日本一と呼ばれている理由はどんな理由なのでしょうか?

これはTwitterから引用させていただきました!

https://twitter.com/seishinren_sns/status/777048818370027520?s=20

これを見ると少し遠いですが絶景ですよね!

あなたは体育祭だと思いますか?

いや私は有名な舞台が行われていると錯覚するくらいの風景ですよね!

ちなみに湘南高校は9クラスありまして、色が黄、黒、茶、緑、白、橙、紫、藍、灰、の色で編成されています!

一般的な体育祭で使用されている色は異なって、わくわく感がありますよね!

1年間かけて学校全体で準備をしているので、各組による迫力ある演技、大きな道具を使った濃密な演技でたくさんの歓声を浴びていますよね!

これが人気のひとつです。

これは歴史と共に派手さが増しているので今後がどのようになっていくか楽しみです!

湘南高校の体育祭は関係者以外でも見学は可能?

グラウンド

気になるところは保護者以外でも観れるのか?

ここが一番の疑問ですよね!

校則で厳しいところや警備があるところなど、保護者や近親者以外の入場は禁止している学校もあります!

しかし、安心してください!

湘南高校の体育祭は公開行事としているので誰でもご覧になることができます!

制限等がないので安心してみることができますね!

特段手続き等もなく直接入場することができる行事です。

今年は開催されるか不透明ですが、ぜひ機会があれば参観しみてください!

実際にこの体育祭にあこがれて入学する生徒さんもいるだとか!!

仮装演技が人気であるので、より良いところで観たい!

このような人も大勢いらっしゃると思います!

この時にルールというものが存在しますよね!

基本的なルール

  • 過度な場所取り
  • 長時間の居座り
  • 多くの人が楽しめる配慮

これがルールとなっていきます!

伝統となっている体育祭のメインは生徒たちなので、その他で目立つのは良くないですから注意しましょう!

湘南高校だけじゃない!人気の体育祭は?

ネットで話題

1 市立船橋高校

運動神経のレベルの高い人たちが集まる高校なのでハイレベルな体育祭なので盛り上がりも一味違うので人気のひとつです!

日本一という声も少なくありません!

見学はできることはできますが、かなりスペースが狭い。

保護者同士が譲り合ってみるようなものです。

階段等のスペースでも観覧できます!

2 東福岡高校

全国レベルの部活ばかりで、その中でもハイレベルなのが部活動対抗リレー。

私もたまにYouTubeで見るのですが、動画でも伝わってくる気迫があって面白いです!

男子高校なので迫力が桁違いです!

見学は可能となっていますが、場所取りに苦労するかと思います!

見学をするにはかなりの忍耐が必要なのでは?と思います!

3 創成館

これは生徒数が多すぎ!って思いますか?

いやいや、選手宣誓や放送部のボケやギャグが圧倒的におもしろい唯一の高校です!

笑いしかない体育祭をここでご紹介させていただきました!

独特な選手宣誓は腹を抱えて笑ってしまします。

このような体育祭を行っている高校は少ないと思います。

しかしこれだけではなく、体育祭自体のクオリティーも非常に高いです!

見学はできなくはありませんが、学校説明会やオープンスクール等もあるので、そこでの参加をおすすめします!

公開行事としているならば良いと思います!

詳しくは学校説明会に参加にして見学できるか確かめる方が無難と言えます!

まとめ

リレー

改めてみると湘南高校の体育祭は別格ですね!

準備に1年かけている高校は他にないですよね!

湘南高校は通知表オール5でも受かるのが難しい進学校です。

頭も良くて一人一人が考えて行動しているので私の高校の時とはレベルが違いますね!

また仮装に関しては他には真似ができないです。

各チームの気合が溢れだしています。

また一般も観覧できるので、誰でも観ることができるのは魅力的ですよね!

湘南高校にも負けまいと仮装ではなく、先ほど紹介した選手宣誓など、特徴的な競技をする学校など全国の高校にはさまざま伝統がありますよね!

また時間あるときにぜひ湘南高校体育祭を見てみてください!

【こちらも読まれています】

日本の運動会を見た海外の反応は?運動会をやる風習はあるの?
日本で運動会と言えば、だれもが経験する行事でそれが当たり前ですが、これが海外となるとどうでしょう。また、日本の運動会を見た海外の人たちの反応はどうなんだろう。そんな疑問を抱えた人たちに向けて、日本の運動会を見た海外の人の反応や、海外の運動会事情を紹介します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました