体育祭は学校行事の中で一番のイベントといってもいいのではないでしょうか。
中学三年生は体育祭最後になるので、練習も本番もおもいっきり思い出になるように楽しむはずです。
終了後、体育祭打ち上げをということで、おすすめ場所、服装など紹介していきます。
体育祭の打ち上げ場所のおすすめ3選! その1 学校内
おすすめの場所まず一つ目は学校内です。
体育祭終了後教室へ移動できるのと、先生が存在するということが一番の利点です。
場所の交渉も事前に先生に交渉しましょう。
場所代がかからず、事前に一人当たり300円~500円程度でお菓子、ジュース等用意しましょう。
保護者も参加自由にしましょう。
体育祭の打ち上げ場所のおすすめ3選! その2 校庭or校内敷地
おすすめの場所その2は、校庭です。
片付け後校庭か校内敷地にて。
先生の許可を事前にえて、バーベキューまたはお菓子料理を持ち込みにしましょう。
先生や保護者も参加するかたちで、一人1000円以内で食材等揃え、打ち上げをしましょう。
体育祭の打ち上げ場所のおすすめ3選! その3 喫茶店
おすすめの場所その3は、喫茶店です。
未成年ですので飲み屋とはいえませんので、喫茶店です。
体育祭開催日がわかり次第早めに近所の喫茶店へ交渉してみましょう。
打ち上げの旨は事前に先生に相談をし、先生を通してか、生徒の代表から1か月前ぐらいから交渉しましょう。
予算は一人1000円程度でお店に伝え、料理・飲み物等頼みましょう!
体育祭の打ち上げは生徒だけでやっても良い?保護者や先生は?
体育祭の打ち上げは生徒だけでやっても良いのか?
特に生徒さんは自分たちだけでという思いも大きいはず。
その場合は、事前に先生に相談して、やる旨を伝えましょう。
それ以外は先生や保護者参加のもと体育祭の打ち上げをした方が、安心したことにはなるでしょう。
体育祭の打ち上げに参加するときの服装は?
体育祭の打ち上げに参加するときの服装は男子も女子もその日のうちなら、体育着のままでいいでしょう。
一度解散して夜または翌日に集まる場合は、体育着ではなく着替えて参加することになるので、紹介いたしますね。
男子の服装
カジュアルな服装で参加しましょう。
女子の服装
女子もカジュアルな服装で参加しましょう。
打ち上げでしてはいけないことは?注意する点は?
中学三年生はもちろん未成年であるので、飲酒・タバコはタブーです。
喧嘩や騒ぐなど周りに迷惑な行為もしてはいけません。
先生や保護者がついていれば安心ですが、生徒だけでやる場合は、別になってきます。
体育祭打ち上げを行う場所やお店に予約いれるときは、事前に先生や保護者から許可を得、当日も生徒から保護者には「〇〇へ体育祭の打ち上げをしに〇〇時」までということを徹底しましょう。
もし騒いだりした場合は、しっかり他の生徒や店側から連絡場所(学校や保護者)へ報告してもらい、対応になることでしょう。
体育祭の打ち上げをするならいつから計画する?費用は?
体育祭の打ち上げをする場合は、体育祭の1か月前ぐらいから計画をしましょう。
幹事を決め、直前には参加人数、そして予算を決めましょう。
開催場所により、予算額が変わってくるとは思いますが、事前に打ち上げ場所店舗に確認しましょう。
学校や学校敷地内においては、予算一人当たり300円~1000円できめてお菓子や食材を用意しましょう。
まとめ
■中学体育祭の打ち上げ場所として
- 学校
- 学校敷地or校庭
- 喫茶店
- 打ち上げは生徒だけでも大丈夫ですが、打ち上げを開催することを先生や保護者に事前に報告は必須としたほうがよいでしょう。
- 打ち上げ参加の服装は、当日すぐなら体操着でも、夜や翌日なら男子女子ともカジュアルな服装でよいでしょう。
■打ち上げでやってはいけないことは?
未成年であるので、酒・タバコはもちろん喧嘩や大騒ぎもダメです。先生や保護者がいるなら監視する人もいますが、生徒たちだけなら、店の協力・他の生徒が然るべき対応が必要になってきます。
■打ち上げ開催計画や費用は?
1か月前ぐらいから、そして、費用は開催場所によって変わりますが、店に確認してきめましょう。
中学三年生最後の体育祭。
おもいっきりしたあとの打ち上げも思い出になることでしょう。
ぜひマナーを守って、周囲に迷惑ではなく歓迎される打ち上げにしてくださいね!
コメント