PR

体育祭ポスターかっこいい図案・アイデア5選!手書きや背景のコツは?

青い空と学生

学校でひとつになって盛り上がる体育祭。

準備や練習の期間もワクワクしますよね。

そんな準備で目玉と言えば、体育祭のポスター作り!

いざポスターを描くことになり、いったいどんなポスターを描けばいいの?と悩んでいる中学生・高校生も多いのではないでしょうか。

今回はそんなポスターを作成することになった中学生・高校生のために、かっこいい図案やアイデアについてまとめてみました。

ちょっとしたコツで簡単に描けるようになりますよ。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

体育祭ポスターかっこいい図案・アイデア5選!  その1:マンガの1ページ!?

スケッチブック

まずはこちらをご覧ください。

紹介した作品はマンガの1ページのような構図ですね。

しかしマンガのように吹き出しなどはなく、絵がとても印象的に描かれていてステキです。

体育祭ポスターかっこいい図案・アイデア5選!  その2:チームカラーを前面に

赤白スコア

https://twitter.com/lief_ryu_dragon/status/774395480969056256?s=20

次に紹介したのは、チームの色別に二分割の構図でのポスターです。

色で描き分けているので、描きやすくおすすめです。

チームカラーが複数ある場合は、その数で分割すると描きやすいですね。

体育祭ポスターかっこいい図案・アイデア5選!  その3:インパクト大

紅白背景の人形

体育祭とは関係なくても、インパクトがあると人目に付きやすくなりますよね。

こんなポスターも参考にしてみてはいかがでしょうか。

一見すると体育祭のポスターには見えませんが、大事なのはよく見てもらうことです。

ポスターを見て足をとめてもらい、体育祭の名前や日付などに目を向けてもらえれば、言うことなしですよね。

体育祭ポスターかっこいい図案・アイデア5選!  その4:有名なアニメを引用

アニメのキャラクターや登場人物を引用するのもおすすめです。

みんなが知っているキャラクターなら注目度もアップします。

https://twitter.com/rio0420omi/status/632924759664160769?s=20

紹介したポスターのように、中央部分にアニメのキャラクターを大きく描き背景は一色で統一します。

挿入する言葉も簡潔にすることで、インパクトもありキャラクターの柔らかさも伝わりステキなポスターになりますね。

体育祭ポスターかっこいい図案・アイデア5選!  その5:大事なのは伝える心

ゴールテープ

最後にこちらをご覧ください。

いかがですか?

私個人的にはこのポスターの構図好きなので、紹介してしまいました。

デザイン性や上手に描くということよりも、何を伝えたいかがとても明確ですばらしいです。

大事なのは伝えたいことを思い切って書くということです。

ポスターを手書きでうまく書くコツは?構図は?

スケッチブックに絵を描く

ポスターを手書きでうまく描きたいですよね。

ポイントはまず頭の中で描きたい絵をイメージします。

イメージが固まったら、鉛筆などで薄くぼんやりとしたラインを書きます。

ここで大事なのは薄くぼんやりと書くです。

文字を書く場合は、文字の大きさの円を書いておくのがおすすめです。

書き終わったら一度全体を確認し、構図とバランスを見ます。

文字の大きさや位置なども確認しましょう。

全体的に良ければ、薄く書いた線をだんだん濃くしていきます。

文字の円の中にも書き入れたい文字をしっかり書いていきましょう。

下書きが終われば、ポスターはほとんど完成したようなものです。

ポスターはやっぱり美術部員に頼む?

うしとぶた

ポスターを書くとき、うまくかっこよく仕上げたいのはみんな同じですよね。

絵が得意な美術部員に頼むというのも、もちろんありです!

大事なのは頼み方です。

美術部員だから絵はうまいでしょ、なんて態度では、頼まれる美術部員もショックですし、やる気にもなってくれないですよね。

体育祭はみんなで盛り上げるという気持ちを大事に、こんな絵を書いてほしいななどのリクエストをしておくと、美術部員も書きやすくなります。

書き入れてほしい文言なども詳しく伝えておくのも重要です。

体育祭のポスターに書くスローガン案!

グー

体育祭のポスターに欠かせないのは、その年のスローガンです。

スローガンの案をいくつか考えてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

1.令和の絆 仲間を信じて つかむ勝利

テンポがよく、覚えやすいスローガンです。

令和という元号を入れることでリアルタイムになりますよね。

2.Fun to Fight!! 仲間とともに

トヨタ自動車のテーマにも使われている言葉を一部もじったものです。

体育祭を楽しもうという気持ちが伝わります。

3.走りだせ 2020年の栄光へ

簡単ですがインパクトのあるスローガンでおすすめです。

4.疾風迅雷 令和の勝利 この手につかむ

「疾風迅雷」とは素早く激しい様を表した四字熟語です。

勝利への意欲が伝わるスローガンですね。

5.All for one One for all~みんなでひとつの優勝へ

ドラマ「スクール・ウォーズ」の中での名言として有名な言葉を引用しました。

2019年のラグビーワールドカップで再び注目された言葉ですね。

まとめ

体育祭のポスターについて、かっこいい図案やアイデアなど、いくつか紹介してきましたが、いかがでしたか?

手書きで書くときのポイントや、美術部員に頼む時の注意点についても書いてきました。

ポスターに合わせて書きたいスローガンは、簡単でテンポの良いものがおすすめです。

この記事でもいくつか紹介したので体育祭ポスター作成の参考になればうれしいです。

振り返ると中学や高校の3年間はあっという間でしたが、体育祭のようなイベントはクラスやチーム一丸となってとてもいい思い出になっています。

ポスターを作る時間も楽しんで、学生時代をエンジョイしましょう!

【こちらも読まれています】

運動会スローガンのサブタイトル20選!四字熟語・二字熟語・漢字一文字・英語のサブテーマ!
1年に1度の大イベントの運動会!その年の運動会のイメージを左右するスローガンはもう決まりましたか?ここでは、サブタイトルの作り方から、今すぐ使える運動会スローガンを「四字熟語」「二字熟語」「漢字一文字」「英語・英文」編として、それぞれ5つずつ紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました