最近、外出の自粛などで、家にこもりっきりになってしまっていると思います。
「仕方無い・・・」と思っていても、お子さんが体を動かす機会が減っていき「運動不足にならないかな」「体力が有り余っている感じがする・・・」とモヤモヤしていると思われます。
そんなモヤモヤした気持ちを解決する為に、本日は「かけっこ教室」をご紹介します。
集団に行ってはダメなのでは?とお思いだと思います。
なので、集団の指導をする所から、小規模、個別まで選べるところも一緒に紹介していきますね!
かけっこ教室札幌おすすめ5選! その1:体育指導のスタートライン
「『できた!』の喜びを大切に!」がコンセプトの教室です。
ここでは3つの指導の方法があります。
- 「個別」
- 「貸し切り教室レッスン」
- 「屋内体操教室」
です。
かけっこに関しては「個別」となってしまいますが、一人でなくても、お友達や兄弟で受ける事が可能です。
料金は少し掛かりますが、それに見合ったトレーナーがつきますので、細かな指導もしてくれるので、安心してください。
かけっこについてはもう一つの方法があり、集団で行なっている講習会に参加することでも指導を受けることが出来ます。
これについては日時が決まっているので、詳細に付いてはHPで確認してみて下さいね!
かけっこ教室札幌おすすめ5選! その2:石原塾 札幌新発寒スクール
この教室はスプリント(短距離)を重点的に指導してくれる教室になっています。
特徴は、体育館を使用するので、天候に左右されないことです。
クラスは3つあります。
小学生から一般までと幅広く受け入れています。
ただのスプリントから、サッカー用のスプリントまで指導しているので、サッカー少年にもお勧めですよ!
クラスによって、実施時間が変わってくるので、HPを良く見て、変更等はチェックが必要です。
大体の実施は「年36回」の指導があります。
主な場所は、札幌市手稲区新発寒地区センターで行なっているそうなので、気になったら、まずは体験指導を受けてみるのも手ですよ!
(札幌市手稲区新発寒地区センター)
かけっこ教室札幌おすすめ5選! その3:一般財団法人さっぽろ健康スポーツ財団
次は財団が行なっている単発イベントです。
財団が行なっているイベントの特徴としては、アスリートを呼んで指導を受けることが出来る!
しかも金銭的にかなりリーズナブル!
これが大きな特徴です。
日時指定や会場指定、定員ありとなっていますが、それでも受ける価値はあります。
場所は厚別区の体育館で行ないます。
興味を感じたら是非足を運んでみてください!
かけっこ教室札幌おすすめ5選! その4:サッポロ キッズエクスペリエンススクール
ちょっと特殊なかけっこ教室です。
「山」を走ります。
・・・想像付かないですよね?
これには理由があり、自然の楽しさ等を知ってもらう事も重要視されている様です。
もちろんかけっこの指導をきちんと行なってもらえます。
街中で全てが完結してしまう世の中に、この様に「たのしく自然を走る」と言うのは貴重な体験になること間違いなしですよ!
対象は小学生で、定員は10名ですが、ご家族も一緒に走っても良いそうなので、親子一緒に楽しく走る事もよさそうですね!
かけっこ教室札幌おすすめ5選! その5:子育て相互支援団体 かえりん
子育てに悩むお母さん達を助けるために、何か出来ないか!と発起された方達が立ち上げた団体です。
主に0歳~11歳の子ども達を対象としています。
その中のイベントで「プロに教わるかけっこ教室」があります。
ジムでトレーナーをしているプロの方です!
中でも、パーソナルトレーナーという、体の使い方のプロなので、かなり期待出来ますよ!
コメント