会社運動会スローガンアイデア!2022年・令和・団結・面白い

ピストル

昭和の時代は会社自体で運動会が行われていたことがありましたが、平成に入るとめっきりやらなくなった会社が多くなりました。

しかし、2017年には236社の会社が運動会を実施しました。

会社で運動会をすることで、社員たちの団結力や普段のコミュニケーションも取りやすくなったそうです。

今回はもっと一致団結するためにスローガンアイディアを考えていきましょう!

会社運動会スローガンアイデア!2022年を使った言葉!

 

運動会は基本的に1年に1度しか行わない学校や会社が多いでしょう。

夏本番前にやるところや、秋になってからやるところが様々ですが、2022をつけることで特別感が増します。

今の気分に2022をつけてみる

最近ライトノベルなどのタイトルを見てみると、少し長めにタイトルを作られている傾向があります。

社会人運動会でも自分の気持ちを入れて長めに作ってみてはいかがでしょうか?

例えば

「俺の部下たちがとにかく優勝のためにがむしゃらに突っ走る2022」

のような少し長めでも、自分たちがどんな気持ちで運動会にのぞんでいるのかわかりやすいです。

今年しかないという気落ちを込める

2022年は人間にとって1度しかありません。

なのでこの時を大切にするという意味を込めたスローガンがいいでしょう。

例えば「今やるべきこと2022」などで今でしか表現できないことを入れることで2022が際立ってきます。

会社運動会スローガンアイデア!令和を使った言葉!

2020令和2年

時代は昭和から平成、そして令和になりました。

いつの時代でも元号を使ってスローガンを作る会社は運動会じゃなくともたくさんあります。

どういったスローガンがいいのか考えていきましょう。

令和をもじったスローガン

社会人になると上司との付き合いでお酒を飲みに行く機会も増えますが、その時によくダジャレを聞かされる人も多いのではないでしょうか?

令和の場合、〇〇を積極的にしていくレイワーズ!などにするとまとまり感が出ます。

新時代が到来したことを告げるようなスローガン

スローガンを作るときにとくに決まりなどはありませんが、五・七・五調で合わせると収まりや語感がよくなります。

例えば、

「令和を動かす俺たちが新時代の幕開けとなる」

のような壮大な言葉で作るとかっこよくなるでしょう。

少しくらい大げさに書いたほうが、より迫力も伝わってきますので参考にしてみてくださいね。

会社運動会スローガンアイデア!社訓や理念を使った言葉!

社員

どんな会社でも経営理念や、社訓があります。

一部の会社では、毎朝言葉を復唱されている会社もあるそうです。

そんな社訓をスローガンにするのはどうでしょう?

自分の笑顔はみんなの笑顔

この言葉は筆者が考えたものですが、自分が笑顔でいることによって周りの人間が笑顔になる…という意味合いを込めてみました。

とくに運動会だと敵チームに勝ちたい闘争心が強くなるものです。

ミスしてしまったときほど笑える状況であれば、不思議と次頑張ろう!という気持ちが湧いてくるものです。

セブンイレブンなどで使われている社是

  • 私たちは、お客様に信頼される、誠実な企業でありたい。
  • 私たちは、取引先、株主、地域社会に信頼される、誠実な企業でありたい。
  • 私たちは、社員に信頼される、誠実な企業でありたい。

こちらの言葉は、セブンイレブングループで使われている社是になります。

こちらの言葉たちを運動会用にしてみます。

  • 私たちは、上司に信頼される、有能な部下でありたい。
  • 私たちは、会社から信頼される、誠実で体力のある社員でありたい。
  • 私たちは、運動会で活躍できる、サラリーマンでありたい。

少し変えただけでだいぶ雰囲気が変わったのではないでしょうか。言葉の組み合わせ一つで運動会のスローガンにも使える言葉に早変わりです。

会社運動会スローガンアイデア!面白い・ユニーク

スピーカー

運動会のスローガンは毎年毎年頭を悩ませて作っている人も多いでしょう。

とくに学校関係だと毎年同じものを使うわけにはいきません。

ここでは面白そうなユニークなスローガンを考えていきましょう。

流行語でスローガンを作ってみる

最近あまりお笑い芸人で流行語などが生み出されていない状況ですが、最近では「筋肉は裏切らない」などの言葉が流行っています。

それをもじって

「社員は裏切らない!みんな裏切らない!」

といった言葉で締めくくるのもいいでしょう。

漫画やアニメからスローガンを使ってみる

今話題なのは鬼滅の刃が学生を中心に流行しています。

一昔だと進撃の巨人などが流行していましたが、そういった漫画などの作品をもじってみるのも面白いスローガンになります。

鬼滅の刃はそのままだと使いにくいので、作中に出てくる必殺技などを使うと面白いスローガンができます。

例えば、「企画部の進撃」「全員で水面斬りする営業部」など、様々使い勝手があります。

会社運動会スローガンアイデア!四字熟語を使った言葉!

先手必勝

様々なアイディアを考えてきましたが、やはり会社運動会ではかっこいいスローガンをつけたいものです。

学生時代とは違って会社の運動会では、知性を感じるような四文字熟語を使いたいものです。

風林火山や一騎当千

昔からよく使われているのは、この風林火山や一騎当千といった言葉がよく使われています。

とくに歴史好きな人からすると、この言葉から勇気をもらったりやる気になったりするいい言葉です。

あえて4文字熟語を作ってみる

様々な四文字熟語がありますが、自分で考えて四文字熟語を作ってみるのもいいかもしれません。

「紅蓮一体」…こちらの言葉は筆者が考えてみた言葉ですが、紅蓮という意味は激しく燃えさかる炎という意味になります。

その炎と一体化し、激しく攻め立てるという意味で作ってみました。

このような形で自分たちのオリジナルな四文字熟語を作ることによって気持ちの入り方も違ってきますので、参考にしてみてくださいね。

会社運動会を行う目的は?

女性

一昔前までは会社で日曜日を潰して運動会が盛んに行われていました。

しかし、時代の変化とともになぜ休日まで上司と会わなければならないのか、給料が支払われるわけでもない行事に参加することが苦痛と言った声があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました