【2022最新】運動会撮影におすすめスマホ5選!撮影のコツは?

運動会撮影

最近ではスマホで簡単にビデオ撮影ができるため、運動会などの行事で撮影される方が増えてきました。

そこで、こちらの記事では運動会撮影に向いているスマホについて調べてみました。

今後購入する際の参考にしてみてくださいね。

【2021最新】運動会撮影におすすめスマホ5選!その1:Xperia1

Xperia1

 

カメラ性能
画素数 1,200万画素+1,200万画素+1,200万画素
F値 F1.4+F2.4+F2.4
レンズ トリプルレンズカメラ(標準+望遠+超広角)
ズーム機能 2倍光学ズーム、10倍デジタルズーム
おすすめ度 3.0

シリーズで初めて!カメラを3つも搭載!

こちらのスマホはシリーズ初後ろにカメラが3つも搭載されています。

通称では瞳AFと呼ばれているそうです。

基本的にスマホで撮影されるときは、縦のままで撮影されるよりも横にして撮影される方が多いでしょう。

横にすることで、レンズが瞳のようになるためそのような名前をつけたんだそうです。

実際に撮影されている映像

XPERIA1 全てXPERIA 1で撮影してみた!

こちらが実際に撮影されている様子になります。

手ブレ補正をつけていないので、外で歩いていると若干ブレがありますが、大きくぶれたりはしていません。

手ブレ機能をONにすることでだいぶ映像は違ってくることでしょう。

フォーカス機能が充実している

動く被写体を素早くキャッチすることができるため、動いているシーンを撮影することが多い運動会では大きく活躍してくれることでしょう。

まるで映画のように撮影が可能

こちらのスマホは、初期設定で様々な加工が可能で、シネマ専用撮影アプリが搭載されています。

まるで映画のような大迫力な映像を撮影することが可能です。

Xperia 1 Cinema Pro 動画撮影

こちらの動画は実際にシネマアプリで撮影されたものなので、参考にしてみてください。

実は機能的に使いにくいという声も…

直接的には動画撮影には関係のない部分ですが、場合によっては端末自体が使えないという人もいるようです。

全員がこの様になるわけではありませんが、注意が必要かもしれません。

場合によってはお店でしばらく触らせてもらって故障していないかみるといいでしょう。

【2021最新】運動会撮影におすすめスマホ5選!その2:HUAWEI Mate 20 Pro

HUAWEI Mate 20 Pro

 

カメラ性能
画素数 4,000万画素+2,000万画素+800万画素
F値 F1.8+F2.2+F2.4
レンズ Leicaトリプルレンズカメラ(広角+超広角+望遠)
ズーム機能 3倍光学ズーム、10倍デジタルズーム
おすすめ度 3.0

こちらも3つのカメラが搭載されている

こちらのスマホにも3つのカメラレンズが備え付けられています。

上記のスマホと違うところは、縦に3つ並んだカメラ位置ではなく、ライトとともに4つの四角の枠に収められているのが特徴的です。

他のスマホではピントが合わないような接写でも、しっかりとピントを合わせて撮影が可能です。

また、夜景がキレイに撮影できるのでそちらでも重宝するスマホです。

実際に撮影されている映像

HUAWEI Mate20Proの写真・動画撮影の実力検証

実際に撮影されながら歩いているのは3:40秒からになっています。

後半になってくると微妙に手ブレが気になるところですが、画質的には悪くないのがわかるのではないでしょうか。

実は運動会よりも自撮りに向いている

運動会の激しい動きを撮影するよりも、実は自撮りで撮影された方が優れているのです。

とくに自分をキレイに映したい女性にはもってこいのスマホになっています。

実際に撮影されている映像でもわかりますが、ビデオカメラと同じような画質で撮影できるので、簡単に済ませたい人におすすめのスマホになっています。

ただ問題点が…

実はこの機種にはSDカードが使えないという欠点があるのです。

ですが、内蔵メモリは実質256ギガありますので、それほど問題ではないようです。

【2021最新】運動会撮影におすすめスマホ5選!その3:Galaxy S10+

Galaxy S10+

 

カメラ性能
画素数 1,200万画素+1,600万画素+1,200万画素
F値 F1.5⇔F2.4+F2.2+F2.4
レンズ トリプルレンズカメラ(広角+超広角+望遠)
ズーム機能 2倍光学ズーム、10倍デジタルズーム
おすすめ度 4.0

なんとAI機能が搭載されている

こちらのスマホはAI機能が搭載されており、自動で今どのようなシーンを撮影しているか?という判断をしてくれます。

なので、画像を撮影する際は自分で細かく設定しなくても、スマホ側で勝手に最適な画像を撮影してくれます。

どのような構図が最適なのかガイドしてくれるのも魅力的なスマホになっています。

動画だけじゃなく、画像も撮影することが多いスマホなので持っておきたい一台ですね。

実際に撮影されている映像

君は見分けられる?映画用カメラとスマホの映像を比べてみる!

こちらが実際に撮影されている映像ですが、映画などで使用されているカメラとほとんど遜色がないのがわかるのではないでしょうか?

このクオリティをスマホで撮影できるのはとても感激される方も多いでしょう。

こちらのスマホはどちらかといえば、色彩鮮やかな料理などの画像を撮影するのに適しているので、運動会以外でも使用してもいいですね。

ちょっぴり他のスマホよりも大きめに作られている

アウトカメラの性能が良すぎて、どうやらインカメラはそれほど高性能には作られていないのが不満として上がっています。

また、他のスマホよりも一回りほど大きいため、手が小さい人には不向きかもしれません。

しかし、運動会を撮影するときにほとんどの人が両手を使って撮影されているので、逆に小さすぎると使いにくさも出てくることでしょう。

【2021最新】運動会撮影におすすめスマホ5選!その4:Reno 10x Zoom

Reno 10x Zoom

コメント

タイトルとURLをコピーしました