体育祭の旗のデザイン緑組編!おすすめの図柄・言葉は?作り方も丁寧に説明!

俺だ!俺だ!は認知度が高く、さらに意識を高める為につけさせていただきました。

新令和の雑草魂!最後まで諦めるな!

全員が粘り強く、最後まで戦ってほしいという意味を込めています!

私が個人的に好きな言葉が雑草魂です!

このように言い方を変えるだけですばらしいスローガンになりますよね!

どのスローガンを緑組を意識しているものですのでぜひ参考までに!!

体育祭の緑組旗を作ろう!大きさや材料は?

絵を描く女性

さて、ベースが決まったところで早速作業に取り掛かりますが、このときになにが必要なのか?

どのように準備していけばいいのか?

使用する材料、作成の雰囲気についてご紹介致します!

1.旗作りに必要な材料

  • 新聞紙(床に敷く為に必要です。床が汚れないようにする為に使用いたします!)
  • 絵具(こちらは12色用意しておきましょう!何色かにもよりますが、中心となる色は必要以上に準備することをおすすめ致します!今回は緑なので緑系は多めにご準備を)
  • えんぴつ(下書きをする上で必要なものとなります。)
  • (300cm×100cmが基本サイズと言われていますが、適切なサイズを選ぶことをおすすめします。
  • ハケ(絵具を塗るために使います。)

こちらでご紹介したものは必ず準備してください!

ものによっては準備するものが変わってきますので確認を忘れずに!

2.旗を作っている動画です!

↓↓↓

タイムラプス動画 東京23FCサポーターによる横断幕作り

これは旗作りの一部です!

全員の手形を旗にしているところですね!

どのように作っているのか?

雰囲気が分かるだけでも作業しやすいと思いますので参考に・・

作った緑組の旗!翌年どうする?

旗

旗の保存方法とは?

保管箱があります!そこに風呂敷で旗を包みます。

すると、うまく保管をすることができます。

こちらは簡単な方法です。

長時間の保管の場合は洗濯をしていただくことをおすすめ致します。

また漂白剤などの使用は色落ちの危険性もあるので控えてください!

旗には水分や湿気も汚れの原因となるので、防虫剤を使うとより安全ですね!

あとは折り目が付かないように丸めて保管しておくことがおすすめです!

ぜひ参考にして保存してみてください!

廃棄する場合って?

不燃ゴミでの処理が基本的となりますが、家庭用のゴミか事業系のゴミなのかは各自治体への確認をしてから廃棄のルールに則って捨ててください。

捨て方を間違えると苦情とかになりかねないので注意が必要です。

長期で使用していると色褪せってしまったなど使用が難しくなると廃棄ということになります。

そこでの処分の仕方については必ず確認を忘れずに。

旗だけじゃない!緑組の団結力をあげるアイテムとは?

やる気MAX

各学校行事ではさらに気合を入れるためにさまざまのアイテムをみんなで作成して、士気を上げますよね!

ここではそのアイテムについてご紹介いたします!

クラスTシャツ

なにか好きな言葉を入れたりすることができますよね!

業者に頼むことも可能ですし、手作りでも可能ですよね!

そうすると気になるのが価格帯ですよね!

注文する場合は文字や柄を入れたりすると大体3,000円から4,500円ですね!

手作り場合だと400円~800円!

なんと1,000円切りますね!

私としては手作りがおすすめですね!

思い出として残るからおすすめです!

タオル

サイズはフェイスサイズやハンドサイズなどがありますよね!

私としてはハンドタオルがお勧めです!

価格帯は2,000円~4,000円です。

塗料や顔料などを変えることによって価格は変動しますが基本的にはこの値段となります!

ミサンガ

結束するという意味ではひじょうに最適なアイテムではないでしょうか?

すごくお洒落であり、手作りでできますし、時間がないときはおすすめです!

価格帯はずばり!!100円で済みます。

ダイソーで刺繡糸を購入すれば大幅な節約となりますのでご紹介させていただきました。

 

今回は人気アイテムを中心にご紹介致しました。

これは卒業した後でも使うことも可能ですし、使い勝手が良いものとなっています!

一生の思い出にするためにも旗の他にアイテムを作ることを強くおすすめ致します。

まとめ

旗を持つカエル

ここまで緑組の旗作りを中心にお話をしていきました。

あまり馴染みがない色で決めるのが大変だと思いますが、安心してください!

この記事を読んだことによってたくさんのアイデアが思い浮かぶと思います。

準備するものはたくさんあるし、めんどくさいと感じるかもしれませんが、それも貴重な思い出となるのです。

その思い出を刻む為のお手伝いができればなと思います。

作業をしていくにつれて困ったことはもちろんありますよね!

そんな時はみんなで助け合って世界に一つしかないオリジナルの旗を作ってみてください!

きっちりとルールを守るところで守って最高な体育祭にしてください!

【こちらも読まれています】

体育祭の旗のデザイン紫団編!おすすめの図柄・言葉は?作り方も丁寧に解説!
運動会と体育祭これは学生生活の中でも、力を入れる行事です!その中でも、一致団結するためにそれぞれのカラーでの団旗を作りますよね。赤、青、白、黄とたくさんの色がありますが、今回は・・・紫組を中心にデザインや言葉などをご紹介してこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました