応援合戦は運動会の中でもとても盛り上がります。
応援は競技に参加する選手をはげますことができ、チームの心を一つにするための大変重要な役割があります。
競技で結果を残せなかった子供でも自分の思いを託し一生懸命に応援する姿はとてもかっこいいものです。
息子の運動会に行った時の応援合戦は、小学生でもこれほどのパフォーマンスができるのかと感心させられました。
私は子供のころ応援団に入っていましたがそのころとは大違いの迫力で年甲斐もなく熱くなりとても盛り上がりました。
今回は小学校の応援合戦で使えるネタを考えてみました。
とっても見ごたえのある応援合戦、いろんなネタを組み込んで盛り上がるものにしましょう。
私が応援団ならこんなことしたいという願望も少し含まれておりますがぜひ参考にしてください。
小学校運動会応援合戦のネタ5選! その1:掛け声・コール
定番の応援団のネタです。応援コールにもいろいろな種類がありますが今回はたくさんのアレンジがきく“色コール”を応援ネタとして紹介します。
“色コール”は、チームに関連するものを質問して、みんなで色の名前を答えるという定番のコールです。
色コール 例
赤組
- リンゴの色は何色だ? (全員)赤~!
- 炎の色は何色だ? (全員)赤~!
- 優勝するのは何色だ? (全員)赤~!
三・三・七拍子からチャンチャンコール、色コールと続ける完成度の高い参考になる動画です。
質問した後に全員で答えるので声だしのタイミングが分かりやすいのでおすすめ、質問もいろんなものを選べるのでおもしろい応援合戦のネタになります。
小学校運動会応援合戦のネタ5選! その2:ダンス・演舞
こちらも定番ですが、全員でそろって行うダンス・演舞をご紹介します。
一人一人がダンス・演舞を行ってそれがシンクロしたときの美しさと迫力は相当なものです、練習は大変ですがやりきった時は達成感を得られとてもよい思い出になります。
ダンス・演舞のネタ:例
- アゲアゲホイホイ
- ソーラン節
アゲアゲホイホイの振り付け動画です。
ノリのいい音楽と踊りで盛り上がりましょう。
踊る音楽に替え歌をまぜたりすると会場はいっきにハイテンションなります。
会場全体を巻き込んで自分のチームの士気を上げていきましょう。
小学校運動会応援合戦のネタ5選! その3:オリジナルアイテム
応援合戦では声やダンスをそろえるだけではありません。
チーム全体で一致団結するためにもみんなでオリジナルアイテムをそろえてみてはいかがですか。
アイテムを振ったり、上げたり、全員そろって行うととても見ごたえのあるパフォーマンスになります。
オリジナルアイテム 例
- うちわ
- ポンポン
- Tシャツ
これらは100円均一などで購入でるものもあるので、比較的安価で入手することができます。
あとはチームの色やスローガンなどを入れてみんなで応援すれば今まで以上にチーム意識が生まれ全員の優勝への意思統一ができます。
ポンポンの作り方
他にもメガホンやペットボトルに小豆などをいれて音をそろえてだしてもいいですね。
より大きな音を立てれば相手チームを圧倒して優位にたて、自分のチームの士気も最高潮に上げることができます。
小学校運動会応援合戦のネタ5選! その4:ヲタ(オタ)芸
面白いネタとしてはヲタ(オタ)芸なんてどうでしょうか。
ヲタ芸には深い歴史があります。
ここでは触れませんが最近ではパフォーマンス性が発展し、よく目にするようになりました。
見た目もおもしろいのでとても盛り上がります。
ヲタ芸には様々な技が存在して、決まった動きがあります。
この激しい技をそろって行うとまさに芸術、とても迫力のあるパフォーマンスになります。
もともとアイドルを応援するために作られているのでとても励まされます。
小学校の運動会応援合戦ネタ5選! その5:人型パネル
全員で色のついたパネルをもって文字や絵を創ったりするもの、見たことありませんか?
大勢で文字を創る文字はとても美しいものです。
チームの色でいろんな文字を浮かび上がらせて気持ちを高めましょう。
人型パネル:手順
- パネルの準備
- パネルの配置を確認する
- パネルをだすタイミングを決める
- 全体練習
パネルはプラスチックボードがいいですがコストがかかるため、段ボールに色紙を貼り付けたり、色画用紙で代用できます。
パネルで何を表現するか全体の配置を確認して、タイミングを決め、最後に全体で合わせる練習をしましょう。
タイミングはパネルの裏に書いておくと出すタイミングを忘れないのでうまく合わせることができます。
練習は大変かもしれませんが、チームの色を使って様々な文字を浮かび上がらせて会場を驚かせましょう。
応援合戦で叫びたい!かっこいいセリフ5つ!
盛り上がっている応援合戦、応援団員としてはみんなの闘志に火をつけるようなかっこいい言葉を叫びたいですね。
叫ぶセリフとしてはみんなが分かりやすく、心に響くインパクトのある言葉を選ぶようにしましょう。
限界を超えて舞い上がれ、〇〇組~!
叫ぶ言葉を命令形にすることで全員の気持ちが引きしまります。
限界を超える、舞うなど心を熱くさせるフレーズは心をたぎらせるかっこいいセリフになります。
我らこそが〇〇っ子、魅せろ〇〇魂!
〇〇に自分のチーム名や学校名をいれます。
そうすることで自分たちはこのチームで戦うんだと心が一つになってチーム力が増す魔法の言葉になります。
勇猛果敢 正々堂々ぶつかるぞ
四字熟語は文字一つ一つに意味がありそれだけで自分たちの戦う意思を表せる言葉です。
四字熟語をセリフに加えるだけでとてもかっこいいセリフになります。
『覚悟』とは、暗闇の荒野に進むべき道を切り開くということだ!
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」のセリフです。
漫画やアニメには様々な名言があります。
そのセリフはかっこいいだけでなく心に響くものもたくさんあるので参考になります。
人気のアニメのセリフは知っている人も多いので運動会で叫ぶと盛り上がります。
あきらめないで走り抜け、力を合わせて優勝するぞ!
分かりやすい単語を並べてみてもとてもよいセリフになります。
小学校低学年でもわかる言葉を並べることでチーム全員が意味を理解できるので意識の統一もできます。
まとめ
小学校 応援合戦のネタ
- 掛け声・コール
- ダンス・演武
- オリジナルアイテム
- ヲタ(オタ)芸
- 人型パネル
今回は小学校の応援合戦のアイディアを5つ紹介しました。
運動会まで時間がない中で練習して完成したパフォーマンスはとてもよい思い出になります。
チームの優勝のためにも一生懸命練習して、チームを励まし自分自身のテンションもあげていきましょう。
また、応援合戦で叫ぶセリフのポイントは
- 命令形を使う
- チーム名を使う
- 四字熟語を使う
- 漫画・アニメのセリフを使う
- 分かりやすい言葉を使う
言葉には不思議な力があり、やる気をあげたりみんなの意思を一つにできるものなのでこのポイントを押さえて心に響く、熱く、かっこいいセリフを考えて叫んでみたら全員の心が一つになり頑張る選手たちの後押しになることでしょう。
応援はチームの勝利をサポートする重要なものです。
応援団のパフォーマンスでチームの士気があがり全員で一致団結できるものになります。
今回の記事を参考にして、最高に熱くなれる演出やセリフを考えてください。
【こちらも読まれています】