運動会に家族で応援!
家族でシェアする水筒となると、大容量の水筒が必要になりますよね。
大容量の水筒をどうやって選べばよいのか。とお悩みのあなた!
大容量の水筒といっても、メーカーも様々ですし、各メーカーもこぞって特徴をだそうと研究を重ねています。
どんなポイントに注目したら、後悔しない水筒選びができるんでしょうか?との声が聞こえてきそうです。
そんな中からの水筒選びですが、しっかりポイントさえおさえれば大丈夫です!
メーカーからの説明書情報も調査しました。
この記事を読めば、きっとあなたにとって、欲しい情報をゲットできるはずです。
「大容量の水筒選びの3つの基準」を紹介し、基準にあったおすすめの水筒を紹介します。
さらには水筒の中身のおすすめからNG飲み物までとりあげました。
これで、あなたのお悩みはすっかり解決!家族皆さんで楽しい時間を過ごすための大容量の水筒を手に入れてください。
運動会にいこう!家族向けの水筒の選び方は?
家族で応援!喉もかわきます。
大容量の水筒が必要なのはもちろんなのですが、その中でも次の3つの基準で選べば大丈夫です。
水筒の選び方 その1
大容量の水筒となると、本体の重さだけでなく飲み物をいれたら、どうしても重たくなってしまいます。
でも大丈夫!軽量タイプに設計された水筒にプラスして持ち手のついたものを選ぶことで持ち運びに苦労しません。
水筒の選び方 その2
運動会、家族で飲み物シェアとなるので、衛生面も考えコップタイプをおすすめします。
熱い飲み物をコップにいれてゆっくり冷ましながら飲むこともできます。
水筒の選び方 その3
保温、保冷効果。やはり水筒と言えばこれが大事ですよね。
各メーカーの工夫がここにあらわれます。
ただし、しっかりメンテナンスすることでこの効果にも違いがでてきます。
水筒についている説明書をよく読んで、とくに洗い安さに着目して用法を守れば、あったかい飲み物、冷たい飲み物がずっと飲めることになりますよ。
以上3つの基準をおさえた大容量水筒、しっかり選んでいきましょう。
運動会家族で見学おすすめ水筒5選! その1:タイガー魔法瓶(MHK-A201)
タイガー製品情報ページはこちら
容量 | 2.0(リットル) |
---|---|
本体重量 | 1.24(kg) |
サイズ | 12.3×13.1×37.1(cm) |
保温 | 62度以上 24時間・81度以上 6時間 |
保冷 | 7度以下 6時間 |
飲み口 | コップ式 |
希望小売価格 | 8,800円(税込) |
- ボトルの内面はなめらかで光沢のあるスーパークリーン加工でさっと洗うだけで清潔です。塩分や茶渋、ニオイにも強い表面加工なので、使った後はすみやかに洗いましょう。
- 持ち手はひきあげれば使えますし、普段は本体ガードになります。
- 飲み口は7cmと広く、氷もらくらくはいります。
- 本体の中身の構造は熱を逃がさない真空層です。
運動会家族で見学おすすめ水筒5選! その2:象印魔法瓶(SF-CC20XA)
コメント