中学生は小学生とちがって、部活の短距離走で「本格的に全国大会を目指して練習!」という方もおられるでしょう。
または「体育祭の短距離走を目標に絶対に負けられない!」という方も。
そんなお子さんを応援したいおかあさん、おとうさんが今、知りたい情報とは?
そう、本気で勝つことを目指すための武器、「短距離シューズ」ですよね。
もしかすると、すでに、子供さんのシューズを是非とも新調したい!と考えてこの記事を見て頂いている方も多いのではないでしょうか。
早速、シューズ選びのポイントを見ていきましょう。
中学生陸上短距離シューズの選び方!
ここでは「短距離」シューズにしぼった3つの大事なポイントを説明します!
1.軽量であること。
脚の回転数をあげれば当然、最大スピードはあがります。
その為にはやはり、軽量である必要があります。
2.ミッドソールの反発力と硬さ。
地面からの反発推進力をあげるための工夫がミッドソールにあります。
3.地面をつかむアウトソールのグリップ力と地面の接地面を重視したフラットなソール。
グリップ力をあげるために、アウトソールの凹凸形状が大事になります。
又、接地面を広くするためのフラットなソールもポイントです。
下の写真を見てください。
「アウトソール」と「ミッドソール」の説明です。
アウトソール
シューズの裏側のパーツ。地面と接地する部分で硬さやグリップにより求められる性能を強化します。
ミッドソール
アウトソールの内側の中間部分にあるパーツ。
衝撃吸収で足の負担を軽減したり、石などの突起物でけがをしないよう守る役割もはたしています。
※3つのポイントについて説明しましたが、「短距離」シューズをこれから選ぶにあたって、このバランスが大事です。
スピードをアップする為の工夫だけにこだわると、筋肉への負荷の心配があります。
けがをしてしまってはせっかくの努力が水の泡です。
例えば、短距離のスピードを出すためには、ミッドソールが薄く硬いものが適しています。
ただ、これだけにこだわらず、クッション性のバランスを考慮した脚に負担がかからないシューズを選ぶ必要があります。
では、おすすめのシューズを紹介していきましょう。
中学生向け短距離シューズおすすめ5選! その1
アシックス ターサーエッジ2
5,192円~
アシックスは日本人の足にフィットする開発をすすめているメーカーとして有名で、まさに人気のメーカーです。
スピードはもちろん、クッション性も両立されているモデルです。
高反発性だけでなく、地面をつかめるグリップ性も重視されているので、接地時の足ブレもありません。
薄さとしても短距離に適しています。
中学生向け短距離シューズおすすめ5選! その2
ミズノ ウエーブデュエル GTZ 2
14,069円~
あらゆるスポーツの中で著名なブランド、ミズノからのおすすめ商品です。
短距離向けの特性として、ミッドソールにスパイクのようなプレートがはいっています。
これにより、汎発性が増し、スピードアップが可能になります。
アウトソール全体にグリップが装備され地面をしっかりつかめるのも特徴です。
中学生向け短距離シューズおすすめ5選! その3
ニューバランス ハンゾーV2
5,240円~
コメント