球技大会メガホンの作り方ガイド!デザイン案おすすめ3選!

メガホンを持つ女性

球技大会で手作りのメガホンを作ったり、うちわを作ったりする人がたくさんいます。

こちらの記事では、そんな人達のためにメガホンの作り方やデザインについて考えてみました。

いろいろなアイディアを参考にしてみてくださいね。

球技大会メガホンの作り方ガイド!100均で揃う!

最近の100均では様々な道具が売られており、安価でたくさんのものがそろいます。

まず、メガホンを作るにあたってどんな道具が必要になるのか考えていきましょう。

マスキングテープ

かわいいマスキングテープが一つあるだけでメガホンのイメージはかなり変わってきます。

口元部分に貼り付けたり、あえてメガホン本体に巻きつけたりと様々なやり方ができます。

ハートなどのシール

一昔前だと文房具店などでシールを手に入れる人が多かったと思いますが、現在では100均で揃えることができます。

ダイソーやセリアなど様々な100均がありますが、店によって扱っているシールが違うので探してみるのも楽しいですよ。

メガホンの作り方

【メガホンの作り方】JKの流行り!! LEGO風ロゴのメガホンの作り方〜

こちらの動画でどういうふうに作ればいいのかが解説されています。

まずは自分がどういうメガホンを作りたいのかをイメージし、欲しいアイテムを100均などで購入しましょう。

メガホン自体も小さめなものから大きいものまで100均で売られていることがあります。

買ってきたらシールをペタペタと貼り付けたり、マスキングテープなどでデコレーションし、キャラクターデザインを貼り付けたい場合は、キャラクターを画像保存し、コンビニなどで印刷をしましょう。

球技大会メガホンデザイン案3選!その1:最近のはやりLEGO

Instagram

最近の流行はLEGO風のフォントが流行しています。

そのままLEGOと入れている人もいますが、なるべくなら自分たちの名前を入れたほうがよりオリジナリティが増します。

作り方は?

作り方は簡単。

メガホンの作り方ガイドの動画でも説明されていますが、ネットツールを使えば簡単にLEGO風フォントが出来上がります。

LEGOを貼り付けても面白いかも

LEGO風フォントをいれたのなら、メガホンの端の方に人形型のLEGOをはりつけても面白い仕上がりになるのではないでしょうか。

ただ、一つ欠点として、しっかりと貼り付けておかないと気がついたら取れている…なんてこともありえます。

球技大会メガホンデザイン案3選!その2:キャラクターデザインでデコ

Instagram

自分の好きなキャラクターをメガホンに貼り付けることで可愛らしく仕上げることができます。

作り方は?

この作り方は、ネットなどで気に入った画像をプリントアウトしてメガホンに貼り付けるだけの簡単なやり方で作ることができます。

人気のキャラクターは?

女子高生に人気なキャラクターはマイメロディなどのサンリオキャラクターや、ディズニー系がとても人気になっています。

あえて人気から少し外れているキャラクターで作っても、オリジナリティがあふれるメガホンになるでしょう。

球技大会メガホンデザイン案3選!その3:レースやモールで可愛らしくデコ

Instagram

このようにレースなどでメガホンを作ると上品な仕上がりになります。

モールで作るととても派手な仕上がりになります。

作り方は?

モールやレースの場合は、両面テープなどで貼り付けすると簡単に作ることができます。

リボンなどで可愛くしたい場合は、メガホン自体に直接穴を2つ開けてリボンを結ぶようにしましょう。

デコることでインスタ映えも!

インスタグラムでは様々なメガホンが投稿されており、可愛くデコることでインスタ映えすること間違いなしです!

球技大会でメガホン以外のアイテムでおすすめはうちわ!作り方は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました