保育園・幼稚園の運動会では小さなお子さんの元気な姿をずっと眺めていたいですね。
筆者は小さい頃、親に応援されて無我夢中で動き回って、ただひたすら楽しかった思い出があります。
しかし、保護者の方々はおやつ交換も気になるところではないでしょうか。
「どういうお菓子がいいだろう」
「正直、保護者からの印象も気になる」
といった不安も抱えてらっしゃることでしょう。
我が子の安全ももちろん大事ですが、周りの子や保護者の方々にも気を配らなきゃいけないし大変ですよね。
そこで筆者は数多くの情報を調べ、上記のような悩みを解消できるおすすめのお菓子の条件とは何かまとめました。
それはどんなことかというと、以下のようになります。
- 食べる人の安全に気を配る
- いつでも汚さず食べられるようにする
- 与える度合いを周囲とできるだけ合わせる
といった点が重要になってきます。
ではこれから詳しく解説していきます。
すぐ読めるしきっと参考になるのでお付き合いいただければ幸いです。
おやつ交換の習慣はいつからはじまった?
おやつ交換の習慣はいつから始まったのかというと、地域にもよりますが、およそ昭和時代から広まってました。
イベント中の昼食後に子供たちの間で自然発生するパターンが多いです。
そんなおやつ交換では、どういったものがいいのかというと、具体的なポイントを挙げると、
- クラスの人数分~それより少し多めに用意する
- 種類は2~3種類くらいにする
- 種類は「ゼリー」「グミ」「ソフトせんべい」「ラムネ」「マシュマロ」が良い
ということになります。
それではさらに詳しく見ていきましょう。
クラスの人数分~それより少し多めに用意する
余っても我が家で消化できて、携帯するのがそれほど苦にならないなら、できるだけ用意しておけば間違いないですよね。
仲のいいグループだけでなく、クラスで交換する流れになることも考えられます。
なるべく1クラス分は用意しておきたいところです。
しかし、他クラスのお子さんにまで交換することも、もしかしたらあるかもしれない‥そう考えるとさらに少し多めに持っていけるとなお安心ですね。
種類は2~3種類くらいにする
相手の子が食べられなくて交換できない、なんてことがないように、2~3種類ほど用意しましょう。
ゼリー
おやつ交換では特に浮くことはないでしょう。
お菓子交換の鉄板といえばゼリーですよね。
カップ形が多く、用途の広さから、持って来られる人がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
グミ
グミの良さは口に入れる前の楽しさや噛み心地の良さにあります。
見た目も工夫された商品が多くて見てて楽しいし、人は歯を食いしばることでストレスを発散することができるので、グミの弾力を楽しみながらだと、さらにストレス緩和につながる効果があります。
ガムみたいに飲み込めないタイプではないので捨て場所に困ることもなく、心置きなく噛んで味わえるのも大きな利点です。
キャラクターの形にデザインされてることもあり、多種多様です。
ソフトせんべい
お菓子を食べ始める時期はこういったお菓子が多いですね。
食べやすいように口どけのいいものをおすすめします。
ラムネ
口の中で味が広がっていく感覚がやみつきになりますよね。
かめばかむほど口の中で酸味が広がる感覚は飽きることはありません。
少し固さがあったりしますが、小さなお子さんに対応した小粒もあるので選びやすいですね。
マシュマロ
プレゼントでもよく選ばれるお菓子の一つですね。
ふわふわした独特の食感が楽しめます。
こちらも小さなお子さんに対応した小粒のお菓子があるのでおすすめです。
保育園・幼稚園運動会おやつ交換おすすめお菓子5選! その1:maruta ひとくちりんごゼリー
価格 | 302円(税込) |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
小さいお子さんもおいしく食べられるゼリーです。
食感が軽やかで、まろやかな甘味によって食べやすく工夫されています。
国産のてんさい糖、濃縮りんご果汁になってます。
アレンジを加えたレシピもありますよ。
保育園・幼稚園運動会おやつ交換おすすめお菓子5選! その2:春日井 5連グミ100 23g×5袋
価格 | 144円(税込) |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
お子さんでも食べきりやすいちょうど良い量で、やわらかくて食べやすいです。
まるで果物をかじったようなみずみずしさで、口いっぱいに果汁が広がるような新鮮な食感が楽しめます。
りんご、マスカット、桃、ぶどう、いちごの五種類で、種類が豊富な5連パック品となっています。
わたくしグミ大好きマダムなのですが、最近実家から届いた救援物資に入ってた5連グミの噛み心地がちょうど良すぎて鬼ハマり中。
もっちりしてるんだけど、もちもちしすぎてなくて固すぎず柔らかすぎず最高ーに気持ちいいグミ。
果汁100%で人工甘味料不使用で体に優しい。
春日井製菓様最高。 pic.twitter.com/i6Fu4yph7u— まき (@makinkorinista) February 23, 2020
保育園・幼稚園運動会おやつ交換おすすめお菓子5選! その3:亀田製菓 ハイハイン 53G
価格 | 168円(税込) |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
小さいお子さんならこういったソフトなせんべいが食べやすいです。
赤ちゃんでも握りやすい形状なため食べやすく、お米の自然な香ばしさで安心感が伝わってきます。
割って食べさせたり、湯冷ましや麦茶と一緒に食べさせるとなお安心ですね。
確かに割れやすいかもしれませんが、それだけ固くなくてすぐ溶けるという利点があります。筒形のおせんべいケースに入れたり、ジッパーでカバーする方法もありますね。
コメント