デイサービス運動会の選手宣誓の言葉例文!選手代表はどうする?

車いすの老人

デイサービス運動会というと、年間行事の中でも最も盛り上がるもののひとつですよね。

そして運動会といえば、選手宣誓!!

運動会スタート時に、ビシッと選手宣誓が決まるとカッコイイものです。

今回はそんな注目の選手宣誓の言葉例文についてお伝えしていきますね♪

また選手代表の選び方についてもご説明していきますので、選手宣誓で使う言葉や宣誓者の選び方にお悩みのデイサービス職員の皆さん、ぜひご参考になさってくださいね♪

デイサービス運動会の選手宣誓!宣誓者の選び方は?

選手宣誓

運動会の宣誓者を選ぶ時って、どうしたらいいのでしょう。

どんな基準で選べばいいのか悩むところですよね。

選手宣誓とは、選手を代表してみんなの前で、誓いの言葉を述べることです。

その起源はなんと古代オリンピックまでさかのぼり、その時の選手が「ゼウス」に誓いを立てたことからきているのです!!

ということで、宣誓者はチームをまとめて、みんなの士気をあげられる、そんな方にやって頂きたいですね。

また人前に出て宣言するという行為をある程度楽しめて、そこまで苦痛に感じない方にやってもらうといいですね。

もちろん、利用者の体調などを考慮し、無理のない候補者選びをしてくださいね。

デイサービス運動会の選手宣誓の言葉例文!パターン1

デイサービス運動会ってもちろん利用者さんのために催すものです。

ですから利用者さんがあまりに頑張りすぎて、調子を悪くしてしまったり、体調を崩してしまっては運動会の意味がありませんよね(´Д`)

翌日からのデイサービスに影響の無いよう程度に、安全に楽しく参加してもらいたいですよね。

では、「安全!」「体調一番!」「無理しない!」というイメージのこんな選手宣誓はいかがでしょうか?

宣誓!
私達選手一同は運動会を頑張りすぎて明日からのデイサービスを休まない程度に一生懸命頑張ります!

何よりも利用者さんの体調が一番です!

利用者さんには無理をしないで、出来る範囲で楽しんでもらいましょう♪

こちらの動画をチェックしてみてください♪

選手宣誓!

デイサービス運動会の選手宣誓の言葉例文!パターン2

運動会

やっぱり、せっかく色々準備して盛大にやるなら利用者さんの思い出に残る運動会にしたいですよね~。

そして、利用者さん同士も仲良く楽しく競技できたなら、翌日からのデイサービスもより待ち遠しくなるのではないでしょうか。

それって、職員にとってもうれしいことですよね♪

そんな「楽しい♪」「みんなとワイワイ♪」「思い出」をテーマにした選手宣誓なんていかがでしょうか?

宣誓!
私達選手一同は、仲間を大切に思いやり、明日からのデイサービスがもっと楽しくなるように笑顔で競技することを誓います!

なんといっても運動会を楽しんでもらう事!

それが一番ですよね。

利用者さんが同じデイサービスの仲間と少しでも距離を縮めて、楽しく過ごしてもらえるように笑顔があふれ、笑いの絶えない運動会を目指したいですね。

選手宣誓をかっこよく決めよう!

車いすの老婦人

コメント

タイトルとURLをコピーしました