PR

幼稚園親子競技年少向けアイデア5選!ネーミングコツと具体案10例

運動会の青空

幼稚園のイベントの一つに運動会があります。

子供たちのイベントは我が子の成長を楽しみにしているパパ、ママにとっても一大イベント、子供の成長をカメラに残すために子供も親もドキドキしながら待ちわびていることでしょう。

幼稚園に入園した年少組の子供たちは初めての運動会、3歳にもなると競技のルールや遊び方を理解して今まで以上に楽しめるようになってきます。

今まで楽しむことを優先していた運動会ですがだんだんルールを守って競えるようになってきますね。

子供たち個人の競技を応援してもらうだけでなく、両親にも参加してもらって子供の成長を一緒に感じてもらいたいと考えている保育士さんも多いのではないですか。

私の娘も今年3歳になりました。

時には擦り傷をつくったり、洋服を汚してきたりで、夜はぐっすり寝ています。

走り回って遊んでいる姿を想像しかわいい寝顔に癒される毎日。

だから私のように一緒に競技に参加して楽しみたい!と考えている親はたくさんいます。

しかしどんな親子競技がよいのか悩んでいる保育士さんに年少組の運動会で行う親子競技のアイデアを紹介しましょう。

ルールやアレンジのポイントもしっかり解説していきますので最後まで読んでみてください。

親子競技幼稚園年少向けアイデア5選! その1:お菓子狩り

ブドウ狩り

ブドウ狩りならずお菓子狩りなんてどうですか。

お菓子は高い所にあるから子供では届かない、今日はパパやママと協力して大好きなお菓子を自分の力でとってみましょう。

ルール ぶら下がっているお菓子をとって籠にいれてゴールまで走る
内容
  1. 親は籠をもち子供と手をつないでスタート
  2.  途中にはへいきん台などの障害物を超えてお菓子を目指す
  3. 物干し竿につり下がったお菓子を抱っこして子供に取らせる
  4. お菓子を籠にいれてゴールまで走る
用意するもの
  • お菓子
  • お菓子をつり下げるもの(洗濯ばさみ、紐など)

アレンジ

手作りの果物をつるしておいてもいいですね、ブドウやナシを子供たちで作ってつるしておけばブドウ狩りに行った気分になれるお得感を得られますね。

ルールを分からせるコツ

子供達にはつるしたものをとる習慣をつけさせておくと競技がスムーズに進みます。

普段の生活でつるしたものをとらせておくといいでしょう。

親子競技幼稚園年少向けアイデア5選! その2:私はど~れ?

女の子

隠れている我が子を見つけ出して探してあげましょう。

子供は絵の描いてある大きな箱や袋に入って、目や鼻などの体の一部が見えるように穴をあけておき見事自分の子供を見つけ出してゴールします。

ルール 大きな箱や袋に隠れている我が子を見つけてゴールを目指す
内容
  1. スタート地点、親は後ろを向いて子供がスタート
  2. 中間地点に顔の絵が描かれている箱や袋を用意しておき子供は選んでかぶる
  3. 全員かぶり終わったら合図をして親がスタート
  4. 隠れている自分の子供を見つけてゴール
用意するもの
  • 子供が入れる箱、袋(米袋など)

アレンジ

子供がパパ・ママを見つけるのもいいですね。

かくれんぼをしている感覚で楽しんでくれるはずです。

ルールを分からせるコツ

子供には箱に入ったりふくろをかぶったりする練習をさせておく必要があります。

かくれんぼ遊びをする過程で箱やふくろに隠れさせてみてはどうでしょうか。

親子競技幼稚園年少向けアイデア5選! その3:ママ(パパ)をプロデュース

女の子

いろんなカツラやアクセサリー、お化粧品を用意してママをかわいくプロデュースしよう。

いつもいろんなことをしてくれるママやパパ、今日は子供たちが親をかわいく変身させちゃいます。

ルール 子供たちと親がスタートして途中にある変身アイテムを選んで親を変身させたらゴールまで走る
内容
  1. 親と一緒にスタート
  2. 途中に変身道具(カツラ、アクセサリーなど)を使って親を変身
  3. 変身させたらゴールまで走る
用意するもの
  • 変身道具

ビニールひもで作ったカツラ、新聞紙をまるめたメガネ、化粧道具、折り紙を丸く切ってほっぺにはるなど、アクセサリー(紐を通して作ったメダルなど)

アレンジ

変身したパパ・ママはそのままゴールするのではなく、モデル歩きでゴールするなど来園している皆に子供が変身させれてくれた姿を見せてください。

最後にパパ・ママに変身の採点先生や保護者が行うのも面白いです。

ルールを分からせるコツ

普段から変身させることをさせておく必要がありますので、友達同士や先生に色々なものをつけたり着せたりしておしゃれの楽しみを教えておきましょう。

親子競技幼稚園年少向けアイデア5選! その4:親子騎馬戦

おんぶ

親は子供をおんぶして友達の帽子を取りに行きましょう。

おんぶって長時間はつかれますよね、力自慢のパパは子供に大きな背中を感じさせ、ママはばてないように鍛えておきしょう。

ルール チーム分けをして親は子供をおんぶして相手の帽子を取りに行く
内容
  1. 赤、白などのチームを分ける
  2. 子供は帽子をかぶり、親は子供をおんぶする
  3. スタートの合図で相手の帽子を取りに行く
  4. 帽子を取られたら自陣にもどり、チームの帽子がなくなるか制限時間で競技終了
  5. 帽子を多くとったチームの勝ち
用意するもの
  • チームが分かるもの(紅白帽など)

アレンジ

帽子を取りに行くのは危険だと感じるのならじゃんけん騎馬戦なんてどうですか。

おんぶした子供がじゃんけんして負けたら帽子を渡す。

最後まで帽子をかぶっいたチームの勝ちです。

帽子の取り合いにならないので安全です。

ルールを分からせるコツ

相手の帽子をとったら勝ち、とられたら負けという認識をさせておく必要があります。

しかし、取り合いになって喧嘩をしてしまったら危険なので帽子に触れたら帽子をとるという行動を普段からさせておきましょう。

 

参考動画:(おんぶ騎馬戦)

タイトルとURLをコピーしました