2021-04

小学校

運動会で履く靴の選び方ガイド!小学1年生向けおすすめの靴3選!

小学校に入って初めての運動会!子どもがかけっこで活躍するためには、どんな靴を選んであげたらいいのか?この記事では、子どもの足の特徴をふまえた靴の選び方をお伝えします。小学1年生向けにおすすめの靴も男女別でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
幼稚園・保育園

運動会のお礼を幼稚園・保育園の先生に書こう!連絡帳に何を書く?

幼稚園や保育園の一大イベントといえば運動会。子どもたちを陰で支え、準備してくれた先生に感謝の気持ちを伝えたいけど、「どのような方法がベストなんだろう?」と悩んだことはありませんか。そんなあなたにおすすめなのは、いつも使っている連絡帳でお礼を伝える方法です。
先生向け

運動会の参加のお礼を先生から保護者に向けて書こう!例文つき

運動会が終わった後の最後の一仕事!運動会に参加し、当日運営に協力していただいた保護者の方へのお礼状作成が待っています。当日の思い出とともに、参加いただいたご家族の方々に感謝の気持ちを伝えましょう。この記事ではお礼状の書く際のポイントをご紹介します!
スローガン

運動会スローガン保育園編!コロナに負けるな!四字熟語や英語の文例まとめ!

保育園の運動会では、楽しそうにしている様子はみているだけでも元気がもらえます。そんな運動会ですが、新型コロナの影響で大きな変化をみせています。そこで今回はコロナ禍でおこなう運動会のスローガンをつくるコツやアイデアをわかりやすくまとめてみました!
スローガン

運動会スローガン小学校編!コロナに負けるな!四字熟語や英語の文例まとめ!

運動会といえば、小学校生活の中でも大きな行事の中のひとつです。新型コロナウイルスの影響で、運動会のかたちも変わってきています。そこで今回はコロナ禍でおこなう運動会のスローガンづくりのコツや、四字熟語や英語などをとりいれたスローガンを実際につくってみました。
先生向け

小学校運動会のコロナ対策!種目別の工夫方法紹介実例つき!

新型コロナの影響で、小学校の運動会のかたちも様変わりしています。そこで今回はコロナ禍で運動会を開催するときのポイントとなる「種目別のコロナ対策」「コロナ対策練習方法」「種目別の中止の基準」「コロナ禍での運動会開催の注意点」をまとめてみました。
幼稚園・保育園

運動会で履く靴の選び方ガイド!幼稚園年長さん男女別おすすめの靴3選!

運動会でお子さんが元気いっぱいに走り回るのに適した運動靴とはどんなものなのか?いろんな選択肢があって悩むところです。この記事では年長さん(5〜6歳)に適した靴の選び方と、男の子と女の子にそれぞれおすすめの靴3選をご紹介します。運動会で履く靴の選び方ガイ
タイトルとURLをコピーしました