2020-02

中学・高校

体育祭の旗デザイン青組編!おすすめ図柄・言葉は?作り方も丁寧に解説!

体育祭と言えば、応援団にスローガンを決め、さらに体育祭前に準備をすることがたくさんありますよね。そのうちのひとつは旗づくりではないでしょうか?そこで、今回は青組の旗をどのように作成すればいいのかを中心にいろいろなアイデアを挙げていきたいと思います。
観覧者・保護者向け

運動会の熱中症対策グッズおすすめ5選!安全に観戦をするために

最近の日本の夏は暑いですね!そんな暑い中で行われる運動会で心配になるのはやはり熱中症です。そこで、今回はかわいい我が子を応援する保護者さんたちのために暑い夏の運動会で大活躍する熱中症対策グッズ5選を紹介します。また熱中症についても解説しています。
競技

運動会の親(保護者)競技リレーの服装やスニーカーのおすすめは?

運動会でのリレーは子供たちのリレーも、もちろん大盛り上がりですが、中でも保護者のリレーは、子供たちの競技とはまた違った盛り上がりを見せてくれますね。でも、体が思うように動かない、もし転んだら、そんな不安をなくすために、おすすめの服装、スニーカーをご紹介します。
観覧者・保護者向け

うちの4歳の子が運動会で走らない!?心理や理由は?叱るべき?

楽しみにしていた運動会。保護者の皆さんもお子さんに負けないくらいドキドキ、不安と緊張と楽しみな気持ちで運動会を迎えたことと思います。そんな気持ちとは裏腹にいざ本番、あれっ、わが子が走ってない!一体どうして?でも、お子さんにも走らない理由があるんです。
幼稚園・保育園

組体操を保育園児向けの簡単技7選!シンプルだけどかっこいい技とは?

運動会で一番感動する種目のひとつである組体操ですが、小学校や中学校だけでなく、最近では保育園や幼稚園に通う小さな子どもたちも一生懸命練習して披露しているようですね。そこで、保育園児でも簡単にでき、かっこよく見える組体操の技を7つ紹介していきます。
観覧者・保護者向け

母子家庭の運動会のお弁当はどうする?シングルマザー向け対応策まとめ

子供も親御さんも、とても楽しみな一大イベント!運動会!しかし、母子家庭のお母さんにとっては、楽しみな反面、色んな悩みも多いのではないでしょうか?今回は、そんなお母さんたちへ、子供もお母さんも運動会を楽しむことが出来るように、問題解決していきたいと思います。
先生向け

保育園の組体操で感動するおすすめの曲7選!みどころは?

運動会で最も感動をもたらす種目といえば組体操ですね。子どもたちが一生懸命練習してきた色んな技を披露する場です。でも、組体操に合う曲、どうしようか。と悩んでいる保育園の先生方、ここでは保育園の組体操で感動するおすすめの曲を紹介していますので、参考にしてください。
高齢者施設・養護施設

高齢者施設運動会選手宣誓例文とおすすめ競技5選!

高齢者施設での運動会は、日頃のリハビリの成果や、普段と違うにぎやかな雰囲気の中で、利用者さん同士や利用者さんと職員のコミュニケーションを取れる絶好の機会です。そこで今回は、高齢者施設の運動会での、選手宣誓の例文とおすすめの競技をご紹介します!
中学・高校

高校の体育祭選手宣誓例文!かっこいい・感動・面白い・令和

体育祭は高校生活の中でも、とても盛り上がる行事のひとつなのではないでしょうか!青春真っ只中、思い出に残る行事にしたいものです。注目を浴びるのが、競技前の選手宣誓ですよね!そこで、今回は高校の体育祭の選手宣誓での例文をいくつかご紹介します!
先生向け

保育園運動会の組体操のタイトルアイデア15選!令和・2022・かっこいい・四字熟語!

やってきました運動会。1年に1度の大行事です。運動会の中でも組体操は、目玉種目と言えます。保育園の組体操も、せっかくだったら子どもたちも保護者の方にも印象に残るようなタイトルにしたいですよね。そこで、四字熟語や、年号を使ったタイトルなどを紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました